2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXISインデックスシリーズ実質コストまとめ(2013年1月決算)

CATEGORYeMAXIS
portfolio and graph
Image: FreeDigitalPhotos.net


eMAXISインデックスシリーズの最新運用報告書(2013年1月28日決算)がUPされました。
運用報告書から、各ファンドの実質コスト(信託報酬+売買手数料、保管費用等)を計算し、前回の eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ を更新します。



eMAXISインデックスシリーズ 12ファンドの実質コスト(2013年1月28日決算)

運用報告書記載の1万口あたりの信託報酬(円)とその他費用(円)から、淡桃色箇所の最新の実質コストを計算しました。
(費用は四捨五入で整数が掲載されていますので誤差は発生します)


eMAXISインデックスファンドシリーズ 実質コスト(2013年1月28日決算)
 ファンド 信託報酬
(%)
 信託報酬 その他前回の
実質コスト
 実質コスト
 eMAXIS日経225インデックス 0.42% 40円 1円 0.43% 0.43%
 eMAXIS TOPIXインデックス 0.42% 38円 0円 0.42% 0.42%
 eMAXIS国内債券インデックス 0.42% 45円 0円 0.42% 0.42%
 eMAXIS先進国株式インデックス  0.63% 66円 3円0.67% 0.66%
 eMAXIS先進国債券インデックス0.63% 58円 1円0.64% 0.64%
 eMAXIS新興国株式インデックス0.63% 59円 21円1.00% 0.85%
 eMAXIS新興国債券インデックス0.63% 66円 16円0.89% 0.78%
 eMAXIS国内リートインデックス0.42% 52円 0円0.42% 0.42%
 eMAXIS先進国リートインデックス0.63% 81円 10円0.72% 0.71%
 eMAXIS全世界株式インデックス0.63% 69円 6円0.74% 0.68%
 eMAXISバランス (8資産均等型)0.525% 57円 7円0.66% 0.59%
 eMAXISバランス (波乗り型)0.525% 57円 7円0.61% 0.59%




前回よりも実質コストは同一か低下(特に新興国株式、新興国債券は大きく低下)

前回の eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ での実質コストより全ファンドが同一か低下しています。

特にeMAXIS新興国株式インデックス、eMAXIS新興国債券インデックスの実質コストは大きく低下しています。
私も新興国株式クラスで最も保有金額の多いeMAXIS新興国株式インデックスは、実質コストが1.00%から0.85%まで低下してうれしい限りです。

現時点での新興国株式クラスでは、Funds-i新興国株式インデックスが実質コスト0.84%と最安ですが、eMAXIS新興国株式インデックスも0.85%とほぼ並びました。

eMAXIS新興国株式インデックス 新興国特有の運用は一苦労 でもお伝えしたように、資産増額増加によりスケールメリットが出て信託報酬以外のその他費用は低下したことが予想されます。

また、新興国債券クラスも、eAMXIS新興国債券インデックスが、最安のSMT新興国債券インデックスと実質コスト0.78%で並んでいます。




まとめ

コストだけがファンド選択の材料ではありませんが、コスト低減はその分確実にリターンを改善します。

実際、実質コストの低いインデックスファンドの方がベンチマークとのかい離が小さい(リターンが高い)傾向があります。

関連記事

 インデックスファンドの実質コストとリターン比較(先進国株式編)
 新興国株式インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
 TOPIX連動インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
 日経225インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較


eMAXISインデックスシリーズの今回の実質コストを反映させた SMT、eMAXISインデックス等6シリーズ実質コスト比較 (13年1月) の最新版まとめもこの後更新し、記事にてお知らせします。

関連記事

 [2013.03.07追記]
 (旧CMAM)インデックスeシリーズ最新実質コスト(2013年3月版)

 [2013.03.09追記] 実質コスト比較を最新版に更新しました。
 SMT、eMAXIS、eシリーズ、Funds-i、年金積立等実質コスト比較

 [2013.06.12追記]
 低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2013年6月)

 [2013.11.09追記] 実質コスト一覧表を更新しました。
 低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2013年11月)

 [2013.12.14追記]
 低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2013年12月)

 [2014.01.31追記]
 eMAXISインデックスシリーズ 分配金は全て0円(1月27日決算)

 [2014.04.06追記] 実質コストを最新版に更新しました。
 eMAXISインデックスシリーズ実質コストまとめ(2014年1月決算)


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.