2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

第26回個人向けマネックス債が第2弾として本日より発売中

双子の2匹の犬
Cute Clones / jurvetson


3日前に発売され、当日中に完売した 第25回個人向けマネックス債 に引き続き、第26回個人向けマネックス債が本日金曜より発売中です。



第26回個人向けマネックス債

  • 正式名称:マネックスグループ株式会社 2014年3月26日満期 1.00% 円建社債 B号(「第26回個人向けマネックス債」)

  • 発行体: マネックスグループ株式会社

  • 格付け:BBB (日本格付研究所)

  • 利率/税引前: 年1.00%

  • 利払日:1回 (2014年3月26日、償還時のみ)

  • 償還日:2014年3月26日

  • 申込単位額面:1万円単位

  • 申込期間: 2013年3月8日 ~ 2013年3月26日





  • 第25回個人向けマネックス債が買えなかった方はチャンス

    第25回個人向けマネックス債と同じ満期1年、利率1%、満期日も来年3月26日と全く同じです。
    実質的に、同じ日に満期になる個人向け社債を小分けで販売していることになります。

    私は、第25回個人向けマネックス債(円建社債)を本日夕方に購入 しましたが、夜に帰宅された方は買いたくてもすでに完売でキャンセル待ちだったと聞いています。

    現在発売中なので、前回の第25回個人向けマネックス債を買えなかった方はいますぐ購入しておきましょう。
    私はすでに購入しているので今回はスルーします。


    個人向け社債は信用リスクをとるため、元本保証ではありません。
    この金利では割に合わないという方は購入する必要は全くありません。

    なお、機関投資家向けより個人向け社債の条件が悪いとの意見を聞きますが、機関投資家は最低1億円以上の金額が必要になるのに対し、個人向け社債は100万円以上が普通です。

    購入金額が大きく異なるので、当然です。
    条件が同じはずがありません。

    今回の個人向けマネックス債は1万円から購入できるので、販売側の手間がかかりその分金利は下がることが想定されます。

    格付けがBBBと投資適格ぎりぎりなことも考え、購入する場合も余裕資金の一部でネタにできる範囲にしておくのが無難です。


     [2013.03.13追記]
     発売翌日あたりに早くも完売した模様です。

     [2013.04.04追記]
     第27回個人向けマネックス債 満期半年・利率0.7%で既に発売中

     [2013.06.07追記]
     第28回個人向けマネックス債 満期6ヶ月 利率0.7%で発売中

     [2013.07.09追記]
     満期3年の個人向けマネックス債が発売中です。
     第29回個人向けマネックス債 初の満期3年債が利率1.3%で発売

     [2013.10.07追記]
     第30回個人向けマネックス債 なんと初の満期5年物が発売中

     [2014.03.27追記] 第25回、26回個人向けマネックス債どちらも無事に満期償還されました。
     第25回個人向けマネックス債(満期1年・利率1%) 満期償還
    関連記事

    COMMENTS

    0Comments

    There are no comments yet.