2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

投資方針の変更を決意 保有インデックスファンド・ETFを全売却

CATEGORYブログ運用
風見鶏
Direction / Ramkarthikblogger



新学期も始まる本日4月1日に投資方針について大きな変更をしました。
そのため、保有している全ファンドの売却注文をしました。



保有ファンド全てを売却し利益を確定

ここのところの急激な円安株高により、保有しているインデックスファンド、ETFは、インデックスファンドTSPと Funds-i新興国債券(為替ヘッジ型)を除いて全て大きく含み益が出ている状態です。

利益確定による税金は痛いのですが、このままいつまでも右肩上がりに推移していくと思っている右肩上がり信者でもないため、ここで一度全て売却することにしました。

いくら含み益があっても意味はなく、確定させて初めて利益になると考えています。




今後の投資方針は毎月分配型ファンドを主体に

ここまで株高になると、今後の上昇幅も限られるはずです。
相場の動きは読めないと諦めるのではなく、雑誌での特集や投資セミナーでの参加者の増加など世の中の投資に対する過熱感を図る指標はいくらでもあります。

人を出し抜くことこそ、投資の醍醐味です。
四季報や日経新聞を丹念に読むことで見えてくることもあるのではないでしょうか。


今後は相場の値動きをまともに食らうインデックスファンドのバイアンドホールドではなく、適時手元にキャッシュを保持しておける毎月分配型投信をメインに購入予定です。

ブログ記事も、毎月恒例の定期預金金利比較表と同様に新たに資産クラス別の毎月分配型ファンドの分配金利回り比較表を月一で更新することにします。

これにより、今まで当ブログに来られていなかった毎月分配型を好まれる多数の投資家にもお役に立つ記事をお届けできるのではと考えています。

また、毎月分配型投信の中でも低コストのファンドを選択し、実質コストを比較する新たな試みも行っていく予定です。


もちろん従来のキャンペーンネタも変わらず書いていきますのでご安心ください。


ブログ名についても「毎月分配型投資日記@川崎」に変更しようかと悩んでおります。

ただ、ブログ名変更は大きな決断が必要であるため、そうそう何度も変更できません。
もっと良いブログ名があれば、ぜひコメントいただきたくよろしくお願いいたします。


 [2013.04.02追記]
 もちろん4月1日ネタですので、本記事はウソ記事です。
 今後も投資方針に変更はありません。



関連記事

 [2014.04.01追記] 新作ネタです。
 当ブログが毎日更新できている秘密とブログ名変更のお知らせ
関連記事

COMMENTS

11Comments

There are no comments yet.

けんし

No title

私は歓迎派です。
投資の世界に「絶対」はナイですが
kenzさんの分析力ならきっと、成功しますよ!
手堅い、手堅い、キャンペーン情報も引き続き、お願いします!!!

  • 2013/04/01 (Mon) 20:27
  • REPLY

smoker

No title

今日は4月1日。
新年度が始まりましたね。
今年度も楽しく参考にさせていただきます。

  • 2013/04/01 (Mon) 20:52
  • REPLY

birii3

今日は

4月1日ですか?

  • 2013/04/01 (Mon) 21:32
  • REPLY

世界のREIT

No title

今日は何の日
さて、翌日の展開を見守りたいです・・・・

ルリプエ

残念です。
ブログ開設されてから5年以上応援していましたが、今日で最後になりそうです。
いつか目を覚まされて元の方針に戻られることを願います。さようなら

  • 2013/04/01 (Mon) 22:35
  • REPLY

タカちゃん

No title

「毎月分配型投資日記@川崎」:おめでとうございます(^^)。
東急東横線は来年2014/04/01のダイヤ改正でトイレ車両が登場し、湘南新宿ラインに対抗するそうです。

Kapok

No title

ブログ名の漢字は「投資日記」よりも「凍死日記」の方がbetterかと思います。

mike

大英断!

これは、大英断!バイアンドホールドのインデックス投資家からの離脱ですね。

>人を出し抜くことこそ、投資の醍醐味です。
出し抜くと言ういい方は好きではないですが、放置したままは絶対よくないと思います。
断固支持したいです。

毎月分配型ファンドに乗り換える理由がまだよく分からないのですが、いずれもう少し
詳しく説明してくれることを期待しましょう。

「毎月分配型投資日記@川崎」・・「対(耐?)相場変動投資日記・・・」と思いましたが。

>もちろん従来のキャンペーンネタも変わらず書いていきますのでご安心ください。
sbiのe-maxisキャンペーンでしたか・・期限が近づいていますが、注意喚起、
リマインダーをおねがいしますね。

mike

まさか?

ふと思ったのですが、4月1日の記事なので・・・そうだとしたら、梅ラン殿の記事より100倍
真実味があります。

たきと

No title

4月1日wwwwwwwwwww

  • 2013/04/02 (Tue) 01:50
  • REPLY

kenz

皆様コメントありがとうございます。
もちろん4月1日ネタです。
これからも投資方針は変わらずインデックス投資を続けていきます。