2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

EXE-i(エグゼアイ)シリーズがSBI証券にて明日より募集開始

CATEGORYEXE-i
2つの地球

EXE-i(エグゼアイ) 全世界中小型株含む低コストファンド登場 でお伝えした『シンプル』&『低コスト』をコンセプトとしたEXE-i(エグゼアイ)シリーズが、明日4月8日よりSBI証券で募集が開始されます。




EXE-iシリーズ 4月8日よりSBI証券で募集開始

 SBI証券 業界最低水準の信託報酬!EXE-i シリーズ4/8募集開始!

当ファンドは4/8(月)午前8:30頃(予定)より新規募集開始を予定しています。



 シンプル&低コストを追求した投資信託『EXE-i(エグゼアイ)シリーズ』の新規募集・設定のお知らせ

SBI証券では、当初募集期間中にご購入いただいたお客様を対象にキャンペーンを行う予定です。
詳細につきましては、4月9日以降に同社ウェブサイト上にてお知らせいたします。


詳細はまだSBI証券のサイトには載っていませんが、キャンペーンも行うとのことで9日以降にUPされる情報を楽しみにしています。




EXE-iグローバル中小型株式ファンド以外の4ファンドは購入を当面見送り

EXE-i(エグゼアイ)実質コストが低くより幅広い分散投資が可能 でもお伝えしたように、EXE-iシリーズの信託報酬は同じ資産クラスでも最低水準です。
すぐにでも現在購入されているファンドからEXE-iシリーズに変更を考えられている方もおられると思います。

私は、EXE-iシリーズの(信託報酬以外にかかる費用も含めた)実質コストや実際のリターンがどうなるか不明のためすぐには購入しません。

SMT、eMAXIS、eシリーズ、Funds-i、年金積立等実質コスト比較 のように信託報酬と実質コストには大きな差がある場合もあります。
EXE-iシリーズのように複数の海外ETFを組み合わせて運用する方法は、どこで思いもかけないコストがかかるかはっきりしないため、新規募集での購入予定はありません。

ただし、今までは購入できなかった全世界中小型株式クラス初のファンド EXE-iグローバル中小型株式ファンド については我慢できずに購入してしまいそうです。

EXE-i先進国株式ファンドなど残り4ファンドについては、既に購入しているインデックスファンドから変更しない予定です。

EXE-iシリーズの初回の運用報告書発行を楽しみにしています。
今後もEXE-iシリーズについて新たに情報を入手したら記事にします。


関連記事

 EXE-iシリーズはSBIポイント付与対象外など9つのFAQが掲載
 EXE-i(エグゼアイ)シリーズ 個人投資家から情報が一気に拡散

 [2013.04.09追記]
 EXE-iシリーズ設定記念 SBI証券でのファンド購入キャンペーン

 [2013.04.10追記]
 EXE-iシリーズ ETF課税率や為替ヘッジ型の予定等第2弾FAQ

 [2013.04.17追記]
 EXE-iシリーズ 1期目の実質コストは高めなどFAQ3つが掲載

 [2013.08.13追記]
 EXE-iシリーズ 新たに立花証券オンライントレードでも取扱開始

 [2013.09.05追記]
 EXE-iシリーズ エイチ・エス証券でも取扱を開始(4社目)


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.