2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

1ヶ月で約14%下落したSMT J-REITインデックスを本日追加購入

CATEGORYSMT(旧STAM)
Building.jpg

株式クラスと違って下落が続いている日本REITインデックスファンドを本日追加購入しました。



購入インデックスファンド

・日本REIT(@SBI証券)
   SMT J-REITインデックス




下落して購入しやすくなったJ-REITを購入

SMT J-REITインデックスの基準価額グラフ(2013年5月15日時点)

この1か月の下落が大きく4月2日の購入以来、約1か月半ぶりにSMT J-REITインデックスを追加購入しました。

その前の上昇が半端ないためまだまだ含み益は大きいのですが、日本REITクラスは各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2013年4月末) にあるようにリスク資産の1%にも満たないため、少額を購入しました。


今後さらに下落した場合は、さらに購入時期をずらして追加購入予定です。


ファンド購入は、保有額に対するキャッシュバック率が一番高いSBI証券で購入しています。
詳細は 投資信託購入はSBI証券が1番 証券会社のポイント還元比較 をご覧ください。


関連記事

 [2013.05.24追記] SMT J-REITインデックスを追加購入しました。
 日経平均下落とのことで日本株以外のインデックスファンド購入



記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

1Comments

There are no comments yet.

アフロ

小生は債券側にシフトしています

ほうJ-REITを購入されましたか(´・ω・`)
小生は金利上昇の節目かなと思い、日本債券を購入しました。
早くも防衛体制です。
サテライトでタクティカルにアセットクラスを購入するのは楽しいです。

J-REIT、追加購入出来ればいいですね。

  • 2013/05/16 (Thu) 10:21
  • REPLY