2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

STAMグローバル株式インデックス、三菱UFJ世界国債インデックスの購入

CATEGORY取引記録
世界の株式市場
Global Stock Markets - Daily Snapshot / thumbcharts



先進国債券インデックスのETF(毎月分配)が今月末に東証上場されるネタでブロガーの皆さんが盛り上がっていますが、仕事が忙しくなかなか記事を書く時間が取れない中、本日朝に注文した買付記録です。


購入ファンド

・先進国株式
   STAMグローバル株式インデックス・オープン  (今月3回目)

・先進国債券
   三菱UFJ世界国債インデックス年1回決算

・日本債券
   DLIBJ公社債オープン(短期コース) (初購入)




所感

DLIBJ公社債オープン(短期コース)は、インデックスファンドではありませんが、STAM国内債券インデックス・オープン より低信託報酬なので良しとしました。

今後もこつこつドルコストで分散購入していきます。



関連記事

 [2011.09.17追記] 現在、先進国株式と先進国債券はより低コストのCMAMインデックスシリーズを購入しています。
  保有中の全投資信託まとめ(2011年8月)

 [2011.11.02追記]
 CMAMインデックスはもっと評価されるべき

 [2012.10.01追記]
 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.