eMAXIS全世界株式インデックス 先進国と新興国比率の確認
CATEGORYeMAXIS

eMAXIS全世界株式インデックス は、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)(除く日本、円ベース)をベンチマークとする信託報酬0.63%のインデックスファンドです。
これ1本でいわば eMAXIS先進国株式インデックス と eMAXIS新興国株式インデックスを同ベンチマークの先進国と新興国の構成比率に合わせて両ファンドを保有することと同じです。
2010年8月時点では、eMAXIS全世界株式インデックスの先進国/新興国比 は85:15でした。
久しぶりに現在の先進国、新興国構成比率を確認します。
eMAXIS全世界株式インデックスファンド 国別構成比率(2013年4月30日)
eMAXIS全世界株式インデックスの最新月報から国別構成比率のグラフを作成しました。
現在の先進国:新興国比は約87:13です。
先進国株式、新興国株式計43ヶ国に1ファンドで投資できるのは魅力
eMAXIS全世界株式インデックスは、信託報酬0.63%と自動リバランスを考えると低コストのファンドです。
これ1本で先進国株式インデックス23ヶ国、新興国株式インデックス21ヶ国の計44ヶ国の株式に幅広く分散投資できるのは魅力です。
新興国株式比率が少ないと考える方は、好きな比率になるように新興国株式インデックスファンドを購入すればOKです。
私は先進国株式:新興国株式を約2:1の比率を目標配分としています。
関連記事
資産配分比率(2013年4月30日)株高により資産は最高値を更新
上場MSCI世界株(1554)もACWI(除く日本)をベンチマークとする国内ETF
eMAXIS全世界株式インデックスと同じACWI(除く日本)をベンチマークとするETFである 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本(1554)もあります。
上場MSCIコクサイ株(1680)、上場MSCIエマージング株(1681) を現在だと87:13の比率で保有できるファンドです。
信託報酬は年0.315%と低いのですが出来高が少ないこともあり、あまり取り上げられることがありませんが、ACWIの先進国、新興国比率がお気に入りの方は検討されても良いでしょう。
関連記事
[2015.01.04追記]
世界の株式市場の時価総額比率(地域別、国別)の確認
[2015.05.12追記]
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI) の国別時価総額比率の確認
[2018.03.17追記]
eMAXIS全世界株式インデックスファンドと同一のマザーファンドに投資する、ずっと低信託報酬のファンドが登場します。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 信託報酬最安のACWI(除く日本)インデックスファンドが登場
- 関連記事
-
-
投資を今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/11/20
-
eMAXIS Slimシリーズの純資産残高が6兆円を突破 2023/11/14
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 設定から5周年の生誕祭動画の紹介 2023/11/04
-
eMAXISシリーズ全67ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/09/25
-
eMAXIS Slimシリーズ 全14ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/09/16
-
eMAXIS Slim 全米株式がeMAXIS Slimシリーズに追加 2023/08/31
-
オルカン含むeMAXIS Slimシリーズ4ファンドが信託報酬を最安に引下げ 2023/08/19
-
eMAXIS Slimシリーズの純資産残高が2023年7月に5兆円を突破 2023/08/16
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額がついに2兆円を突破 2023/05/02
-
オルカンはTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)に対抗する信託報酬引下げは実施せず 2023/04/23
-