インデックス投信は儲からないので売りません by ジョインベスト証券
CATEGORY旧ジョインベスト証券

Cupcakes From the Dark Side / IceNineJon
ジョインベスト証券が、野村証券と統合し、2009年11月より「野村ジョイ」になります。
それに伴い、株式手数料大幅値上げ、低コストインデックスファンド含む176ファンドが購入停止となる超改悪が行われます。
ジョインベスト証券 野村証券と統合
ジョインベスト証券 プレスリリース 野村証券との統合のお知らせ (PDF)
野村ジョイとなることで大改悪を実施
多様化、高度化するお客様のニーズに応えていくことが目的とのことで、その結果、投資信託64銘柄を残し(買付手数料増加銘柄も含む)、176銘柄を購入停止、株式手数料も大幅値上げ!を行うという意味不明な発表です。
野村証券が完全にやらかしました。目的と結果が一致していません。
関連エントリ
詳細は、、以下の吊られた男さんのエントリー他多数のブロガーさんがよくまとめられていますので合わせてご覧ください。
ジョインベスト証券→『野村ジョイ』 (STAM他167ファンドを追放)
SBI証券、マネックス証券で私が購入しているSTAMインデックスシリーズ、三菱UFJ世界国債インデックスファンド(年1回決算型)も当然、ジョインベスト証券で購入停止です。
今後の対応
ジョインベスト証券では、ただ1銘柄私と妻が保有している ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド(愛称:投資生活)の扱いが心配でしたが、ノーロードインデックス投信(バランス型ですが)としてただ1つだけ条件変更なく継続とのことです。
一安心ですが、とても長期投資に対応できる会社ではないこと、こんな会社に信託報酬を1円も払いたくないので以下の対応を予定しています。
- 私: 少額しか持っていませんが約18%含み益があるので利益確定の売却→口座解約
- 妻: 含み益約-1%なので取得コスト低下できる時のみ購入継続。ただし利益確定できるタイミングで売却→口座解約
[2010.04.05追記]
4/5 「投資生活」全額売却
投資生活は、配分が日本株式、先進国株式、先進国債券が1/3ずつとバランスが気に入っていたので大変残念ですが、低コストファンドのため、今後も野村証券の気まぐれにより突然強制償還される危険があるのでやむなしです。
ジョインベスト、野村証券さようなら。そして二度と長期投資を目的としている投資家に迷惑をかけないように、ネット専業でなく、窓口専売のぼったくり証券として生きていってください。
(ただ、口座開設だけで5000円、友人紹介で双方に3000円のキャンペーンは大変おいしかったです。また野村ジョイとやらでキャンペーンやってくれたら開設だけはしてもよいです。お待ちしております)
関連記事
[2010.09.27追記]
旧ジョインベストの「投資生活」ファンド名変更
[2012.05.19追記] STAMインデックスシリーズ(現SMTインデックスシリーズ)のうち、6ファンドの販売が再開されました。
旧ジョインベスト証券(野村ネット&コール)がSMTインデックス販売を「再開」
[2013.06.18追記]
グローバル・インデックス・バランス・ファンド(投資生活)初分配金
- 関連記事
-
-
グローバル・インデックス・バランス・ファンド(投資生活)が2年連続分配金を出す 2014/06/12
-
グローバル・インデックス・バランス・ファンド(投資生活)初分配金 2013/06/18
-
旧ジョインベスト証券(野村ネット&コール)がeMAXISインデックス販売開始 2012/07/22
-
旧ジョインベスト証券(野村ネット&コール)がSMTインデックス販売を「再開」 2012/05/19
-
旧ジョインベストの「投資生活」ファンド名変更 2010/09/27
-
ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド (投資生活) 全額売却 2010/04/05
-
旧ジョインベスト証券のグローバルバランスファンドを利益確定の売却 2010/03/31
-
ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド (投資生活) 購入 2010/02/26
-
ジョインベスト証券口座解約 2009/10/22
-
ジョインベスト・グローバル・バランスファンド「投資生活」売却 2009/09/27
-