2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ドル安円高による日本経済への懸念

CATEGORY記事感想
ドル
Dollar / Images_of_Money


ドル円が89円半ばまで下落しましたね。
資産運用としては買付チャンスとかいう単純な話にとどまらず、
資源がとれないため、輸出に依存するしかない日本経済への打撃が心配です。


財務省の円高容認発言

Yahooのニュースより。(リンク切れ)
榊原元財務官は同日、米ダウ・ジョーンズ通信とのインタビューで、藤井裕久財務相が円高容認とも受け取れる発言を繰り返していることについて、「仮にドル相場が1ドル=90円を下回っても、市場介入はしないことを示唆していると思われる」などと発言。これを受けて円買い・ドル売りが加速し、「主要通貨が対円で売られたことに加え、ドルが対円で90円台を割ったことで円相場は損切りという形でドルの下値を試した」(邦銀筋)もようだ。午後に入ってからも流れは変わらず、円は89円台で推移した。




所感

日本の大手企業が輸出に依存している以上、円高で日本経済が打撃を受けるのは当然です。
自国で石油や鉄鉱石などが採れない以上、原材料を元に付加価値を付けて海外に輸出するしかありません。

えらそうな肩書を持っていても頭がアレな人がわけのわからない主張を繰り返していては経済はぼろぼろになるだけです。
誰得な発言を繰り返す真意が知りたいものです。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.