2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

マネックス証券 投信1万円購入でギフト券が当たるキャンペーン

旅館での朝食
onsen breakfast / y_katsuuu


マネックス証券にて、7月末までの抽選でギフト券や現金がもらえるキャンペーン中です。
手軽に参加できるキャンペーンなので紹介します。


マネックス証券 夏の投資信託 ボーナスキャンペーン

特典1(エントリー不要)

当社取扱いの投資信託(外国投信、外貨建てMMFを含む。MRF除く)を合計1万円以上ご購入されたお客さまの中から、抽選で5組10名様に、一休.comギフト「ペア宿泊券(10万円相当)」をプレゼント。



特典2(別途エントリーが必要)

ノーロードファンド以外の投資信託を合計50万円以上ご購入されたお客さまの中から、抽選で250名様に現金1万円をプレゼントいたします。



キャンペーン期間

2013年6月3日(月)~7月31日(水)(約定ベース)




狙うなら特典1

特典1、特典2の2つのキャンペーンのうち、特典2は、ノーロードファンド(購入手数料がかかるもの)を50万円以上購入する必要があり、論外です。

キャンペーンに参加するとすれば特典1です。
MRFを除く、マネックス証券の取り扱い全投資信託が対象なので、円MMFも対象になります。

毎月購入しているファンドをマネックス証券で購入するか、キャンペーン目的であればMHAMのMMFやダイワMMFを1万円購入しておけばOKです。

抽選で5組10名にしか一休.comギフトの宿泊券が当たらないですが、10万円相当と高額なものになっています。
私もダメ元で1万円分の円MMFを購入します。




円MMFはネットバンクの普通預金より金利が低いですが、キャンペーンには有用

円MMFは、昔と違って、ネットバンクの普通預金として最も金利の良い楽天銀行などの年0.10%の利率を下回っており、わざわざネットバンクからMMFを購入する意味がなくなっていますが、MMF80万円保有で他行無料振込8回の権利をゲットする方法でもお伝えしたように、サービスの利用権利を獲得するためや、今回のようにキャンペーン目的であればOKでしょう。


また、円MMFは購入1ヶ月経過前ですと解約時に信託財産留保額がかかるのでご注意ください。


各証券会社のキャンペーンについては、これからもネタを見つけ次第紹介します。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.