FTSEエマージング・インデックスの国別構成比率(2013年2月)
CATEGORY新興国株式

Image: FreeDigitalPhotos.net
VWO(バンガードの新興国株式ETF) FTSEベンチマーク移行完了 にて、バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)がFTSEエマージング・インデックスへのベンチマーク移行が完了したことをお伝えしました。
FTSEエマージング・インデックスの国別構成比率を確認し、なじみのあるMSCIエマージング・マーケット・インデックスとの違いもチェックします。
FTSEエマージング・インデックス 22ヶ国の国別構成比率(2013年2月末時点)
FTSE FACTSHEET FTSE Emerging Index (2013/2/28) (PDF) →リンク切れ
MSCIエマージング・マーケット・インデックス 21ヶ国の国別構成比率 (2013年2月末時点)
一方、新興国株式インデックス 21ヶ国の国別構成比(2013年2月末) でお伝えしたMSCIエマージング・マーケット・インデックスは以下の構成比率です。
FTSEエマージング・インデックスとMSCIエマージング・マーケット・インデックスの違い
MSCIとFTSE 2つの新興国株式指数のベンチマーク構成国比較 でもお伝えしたように、FTSEエマージング・インデックスには韓国が入っておらず、代わりにUAEとパキスタンの2ヶ国が入っています。
その他の国々の構成比率はほぼ等しく、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの韓国比率約15%が入っているかどうかの違いだけと言えます。
MSCIが指数構成国変更へ 11月以降の各指数の構成国まとめ でお伝えしたように、2014年5月にはUAEもMSCIエマージング・マーケット・インデックスに入り、なおさら両指数の違いが少なくなります。
MSCIエマージング・マーケット・インデックスから韓国を除いたFTSEエマージング・インデックスが好みであれば、VWOに投資するか、EXE-i新興国株式ファンドを購入するのが手軽です。
これからもベンチマークとなる代表的な指数については国別構成比率を確認していきます。
関連記事
[2014.01.05追記]
EXE-i新興国株式ファンドの国別構成比率(2013年11月末)
[2014.03.23追記]
新興国株式インデックス 国別構成比率の確認(2013年12月)
[2014.05.21追記]
新興国株式指数 カタールとUAE新規組入後の国別構成比率
- 関連記事
-
-
MSCIエマージング・マーケット・インデックス 国別、業種別構成比率、組入上位銘柄等のまとめ 2023/01/08
-
MSCI BRIC インデックス ロシア除外後の国別構成比率と業種別構成比率のまとめ 2022/06/16
-
サウジアラムコがアップルを抜き時価総額世界最大に 全世界株式指数に占める比率を確認 2022/06/05
-
ロシア株式指数・RTS連動型ETF(1324) 1日で98%下落 2022/04/27
-
S&Pダウ・ジョーンズもMSCIやFTSEに追随し指数からロシアを除外へ 2022/03/05
-
MSCIが新興国株式指数からのロシアの除外を3月9日より実施へ 2022/03/03
-
ロシア株式指数・RTS連動型ETF(1324)の設定と解約が当面中止 2022/02/25
-
MSCIエマージング・マーケット・インデックスからアルゼンチンとパキスタンが除外 2022/01/29
-
MSCIエマージング・マーケット・インデックスにクウェートが組入れられました(20年11月より) 2021/01/11
-
MSCI新興国株式指数にサウジアラビアとアルゼンチンが組入れられました 2019/06/16
-