2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

満期3年のSBI債 SBIホールディングス株式会社第5回社債発売

CATEGORYSBI債
かごに入った新聞
Daily News / Enokson


満期3年のSBI債とも言うべき SBIホールディングス株式会社(第5回無担保社債)が、SBIホールディングス株式会社 第4回無担保社債 以来約1年半ぶりに再度発売されます。



SBIホールディングス株式会社第5回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

  • 期間:  3年

  • 年率/税引前: 2.15% (仮条件、7月25日に利率決定しました)

  • 申込単位: 100万円以上/100万円単位

  • 募集期間:  2013年7月26日~2013年8月6日

  • 償還日:  2016年8月5日(満期3年)

  • 発売証券会社: SBI証券、大和証券、みずほ証券







SBIホールディングス社債は、満期3年、100万円以上と投資しづらい

先日発売された第29回SBI債 (満期1年、利率1.55%) と比べると、満期は3年と長く、購入するにもSBI債は10万円から購入できるのに対し、SBIホールディングス債は、100万円が必要です。

前回の、SBIホールディングス株式会社 第4回無担保社債は満期3年、利率2.16%でしたので、今回もその近辺の金利で決まりそうです。

[2013.07.26追記]
  ⇒ 利率はほぼ同じ年2.15%に決定しました。


SBI債同様に、あくまでSBIホールディングスの信用リスクを取る見返りに利率が高いです。

もちろん元本保証ではありませんのでご注意ください。
中途売却も手数料等の費用がかかり、元本割れの可能性が高いです。
そのため、基本的には満期まで保有し続ける必要があります。

10万円から購入でき、満期1年と短いSBI債であればネタ的に購入もしやすいですが、最低100万円の資金が必要で満期も3年と長い今回のSBIホールディングス個人向け社債は前回同様に購入はしません。

ただ、SBIホールディングス個人向け社債 発売開始3分で完売 でお伝えしたように前回は発売開始3分で完売した人気商品です。

内容をご理解の上、購入するようにしましょう。

利率や発売する証券会社など新しい情報あれば、記事にします。


SBIホールディングス株式会社(第5回無担保社債)、SBI債を扱っているSBI証券は以下より口座開設できます。
 SBI証券


関連記事

 [2013.07.26追記]
 SBIホールディングス株式会社第5回無担保社債 10分で完売

 [2014.11.15追記]
 SBIホールディングス株式会社(第6回無担保社債)が11月25日より発売
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.