EXE-iシリーズ SBI証券の個人型確定拠出年金にて取扱開始

SBI証券の個人型確定拠出年金(個人型401k)に低コストのEXE-iシリーズが追加されました。
これにより、口座維持費手数料が最も低いにも関わらず、これまでコストが高めなファンドしか選べなかったSBI証券が、個人型確定拠出年金としてはSBI証券が有力候補になりました。
本件は、cubさんの記事で知りました。
個人型確定拠出年金に嬉しいビックニュースが!! | cubの日記
SBI証券、個人型年金プラン 運用商品一覧の「SBI証券個人型年金プランの運用商品(元本変動型商品)」にたしかにEXE-iシリーズ5ファンドが確認できます。
ファンド | 投資対象 ETF信託報酬 | 運用管理費用 | 予想 信託報酬 |
---|---|---|---|
EXE-i先進国株式ファンド | 0.110% | 0.2415% | 0.3515% |
EXE-i新興国株式ファンド | 0.194% | 0.4355% | |
EXE-i グローバル中小型株式ファンド | 0.274% | 0.5155% | |
EXE-i先進国債券ファンド | 0.200% | 0.4415% | |
EXE-iグローバルREITファンド | 0.290% | 0.5315% |
EXE-iシリーズについては、EXE-i(エグゼアイ)シリーズ全5ファンドの投資対象、FAQまとめ をご覧ください。
今まで個人型確定拠出年金は、琉球銀行が低コストファンドを扱っているということで隠れた定番でしたが、SBI証券の個人型401kのEXE-iシリーズ取扱いにより、元々口座維持手数料の低いSBI証券も有力候補になりました。
それまでのSBI証券は、セレブライフ・ストーリーなどコストがそれほど低くはないファンドばかりの取り扱いでしたので、低コストのEXE-iシリーズ5ファンドの取り扱いは大きな意味を持ちます。
EXE-iシリーズの運用報告書が出るまで実質コストがわかりませんが、投資環境が良くなっていくうれしいニュースです。
私は企業型401kに入っているため、個人型401kは利用できませんが利用できる方は検討されてもよいでしょう。
- 関連記事
-
-
EXE-i グローバルサウス株式ファンド 新興国+フロンティア株式に投資するファンドが運用開始 2023/10/05
-
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))が信託報酬を最安に引下げ 2019/11/25
-
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))が信託報酬0.104%と単独最安の全世界株式ファンドに 2019/09/26
-
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))が信託報酬を年0.104%に引下げへ ということは・・ 2019/09/05
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの第3期の実質コスト(2016年7月更新) 2016/07/30
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの第二期の実質コストまとめ 2015/08/02
-
楽天証券でEXE-iシリーズ全5ファンドの購入が可能に 2015/04/03
-
EXE-i グローバル中小型株式ファンド等3ファンドが投資対象ETF or 参考指標を変更 2015/02/12
-
EXE-iグローバル中小型株式ファンド 国別構成比率(2014年8月末) 2014/09/18
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの実質コストまとめ(運用会社レポートより再計算) 2014/07/09
-