i-mizuho 東南アジア株式インデックス 40銘柄の国別構成比率

Image: FreeDigitalPhotos.net
i-mizuho東南アジア株式インデックスはi-mizuhoインデックスシリーズ22本の1つとして、他のi-mizuho株式ファンド8本と共に先月末より運用を開始したファンドです。
i-mizuho東南アジア株式インデックスのベンチマークであるFTSEアセアン40インデックス(アセアン諸国の主要40銘柄構成)の国別構成比率を確認します。
i-mizuho 東南アジア株式インデックスは、FTSEアセアン40インデックスをベンチマークとする信託報酬0.6615% (信託財産留保額0.3%)のアセアン株式インデックスファンドです。
今までアセアン株式ファンドは高コストのアクティブファンドしかなかったため、信託報酬0.6615%のインデックスファンドが登場したのはうれしいニュースですね。
FTSEアセアン40インデックスの国別構成比は以下の通りです。
FTSE ASEAN 40 ETF Holdings
銀行など金融関連銘柄だけで約41%を占めますが、新興国が多く含まれるのでやむを得ないでしょう。
ただ、金融危機の時は下げ幅も大きいので注意が必要です。
国別構成についてはシンガポールが35.83%と1/3以上を占めますが、やはり先進国だけあって比重も高いです。
マレーシアやタイにもっと投資したい方は、ぼったくりアクティブファンドより、2か国それぞれのETFであるタイ株式SET50指数連動型上場投信(1559)やFTSEブルサ・マレーシアKLCI連動型上場投信(1560)への投資もありでしょう。
i-mizuhoインデックスシリーズは現在は、まだみずほ銀行とみずほ証券でしか販売していませんが、アセアン諸国への投資もインデックスファンドやETFの登場により、投資家にとってやりやすい環境になってきました。
i-mizuho東南アジア株式インデックス以外にもi-mizuhoインデックスシリーズには特色のあるファンドがありますので、別途詳細を記事にしていきます。
[2013.09.23追記]
i-mizuhoインデックスシリーズ22本の指数とリスクリターンまとめ
[2013.10.29追記]
東南アジア(ASEAN諸国)の高配当株ETNが年内に新規上場へ
[2013.11.11追記]
i-mizuho 先進国インフレ連動債券インデックスの国別構成比率
[2014.06.15追記]
i-mizuhoインデックスシリーズ株式ファンド9本 5月12日決算での分配金は0円
[2014.06.20追記]
i-mizuhoインデックスシリーズ株式ファンド9本の実質コストまとめ
[2014.09.09追記]
i-mizuho 東南アジア株式インデックス 国別・業種別比率(2014年7月)
- 関連記事
-
-
iシェアーズインデックスシリーズ 全12ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2022/08/11
-
iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンドが信託報酬を年0.088%(税抜)の最安に引下げ 2022/08/07
-
i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ10ファンドの繰上償還確定 2018/04/08
-
i-mizuhoインデックスシリーズの内11ファンドがファンド名変更と信託報酬引下げ 2018/02/05
-
i-mizuho 東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズの内10ファンドが繰上償還へ 2018/02/04
-
i-mizuhoインデックスシリーズ 全21ファンドの信託期間が無期限化 2016/02/05
-
i-mizuhoインデックスシリーズ 債券ファンド全7本の信託期間が無期限化 2015/11/05
-
i-mizuhoインデックスシリーズ21本がマネックス証券で本日より順次取扱開始 2015/08/07
-
i-mizuhoインデックスシリーズ21本がSBI証券でも8月6日よりついに取扱開始 2015/08/04
-
i-mizuho東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ6本が楽天証券で購入可能に 2015/08/01
-