ニッセイJリートインデックスファンドがカブドットコム証券で取扱へ
CATEGORYニッセイ

Image: FreeDigitalPhotos.net
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンドは、6月末より運用が開始された信託報酬0.35%と最安の日本REITインデックスファンドです。
9月24日よりカブドットコム証券で新たに取扱いが始まります。
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド カブドットコム証券から新規取扱開始
カブドットコム証券 6ファンド新規取扱開始:ハイイールドプラスに注目の新興国通貨コース追加
2013年9月24日(火)より、「PIMCO 米国ハイイールド債券 通貨選択型ファンド(愛称:ハイイールドプラス)」の新興国通貨の新コースなど、6ファンドの新規取扱を開始します。
「<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド」は、手数料無料(ノーロード)に加え信託報酬率が年0.35175%(税込)とJリートインデックスでは最低水準の低コストインデックスファンドです。
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド は主要4ネット証券全てでの取扱いに
プレスリリースは、ハイイールド債券 通貨選択型という情弱向けぼったくりファンドを全面に押し出していますが、注目すべきは、Jリートインデックス最低コストの<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンドの取り扱いです。
当初の楽天銀行に加え、以下のようにマネックス証券、SBI証券でも取扱いが始まっていたので、9月24によりカブドットコム証券を加えた主要4ネット証券全てで購入できるようになります。
関連記事
ニッセイJリートインデックスファンド マネックス証券でも取扱開始
ニッセイJリートインデックスファンド ついにSBI証券でも取扱開始
保有するファンド・ETF・社債 資産別全25種まとめ(2013年9月) でもお伝えしたように、私も<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンドを投信残高に応じた還元率が一番高いSBI証券で購入しています。
取扱窓口が増えることで、利便性向上と安定運用が容易になることに期待しています。
関連記事
[2013.11.06追記]
信託報酬最安のニッセイ外国株式インデックス等3ファンド登場
[2014.05.19追記]
ニッセイ外国株式インデックス等3ファンド カブドットコム証券で取扱開始へ
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイJリートインデックスファンド