2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBI証券 貸株金利が0.4%に低下

CATEGORYSBI証券
貸株金利
Variable Rate / LendingMemo


本日2009年11月1日より、SBI証券の貸株金利が今までの0.5%から0.4%に引下げられました。


SBI証券 貸株金利が0.4%に低下

現在、保有しているTOPIX連動型上場投資信託(1306)を貸株しているのでちょっとがっかりです。
SBI証券のホームページにも告知がなく、気づきませんでした。




SBI証券 貸株について

貸株は、SBI証券に貸し出すだけで、貸株金利が受け取れますのでお得ですが、保護対象外となるので証券会社の倒産リスクを負います。
信託報酬よりも高い貸株金利を受け取ることで、指数越えのパフォーマンスを狙っています。

貸株のままでも分配金や配当は貰えますが、雑所得になります。
そのため、分配落ち前に一時的に貸株からはずすようにしています。

いつでも貸株はネット上でやめることもできます。
私はリスクを理解したうえで貸株を利用していますが、金利とリスクとのバランスを考慮の上、貸株を利用するかどうかは自己責任で判断ください。


関連記事

 SBI証券 貸株サービス
 フリーETF カブドットコム証券の貸株サービス申込み

 [2010.09.23追記]
 現在、SBI証券の貸株金利は0.3%に低下しています。
 SBI証券貸株サービス

 [2012.09.04追記]
 SBI証券の貸株金利は、現在、銘柄によって年0.1%~1.0%まで幅があります。
 現在、TOPIX連動型上場投資信託(1306)の貸株金利は年0.1%になっています。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.