2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

eMAXIS先進国株式インデックスファンドを購入

CATEGORY取引記録
World
World on a String / kretyen


本日、リスク資産の主力となる先進国株式インデックスファンドを追加購入しました。



購入ファンド

先進国株式(@SBI証券)
 eMAXIS先進国株式インデックス


FX (金曜夜中の急落で指値約定)
 ユーロ円 133.0L @1枚
 南アフリカランド円 11.5L@1枚




購入ファンドの変更

 今回より、先進国株式クラスは、今まで購入していたSTAMグローバル株式インデックスからより信託報酬の低いeMAXIS先進国株式インデックス(信託報酬0.63%)に買付商品変更しました。

運用報告書発行後の実質コストを見てみないとどちらが低コストか最終判断はできませんが、それまでは先進国株式クラス社eMAXIS先進国株式インデックスを購入していきます。

今後も低コストを意識して投資活動を行っていきます。


関連記事

 [2011.05.06追記]
 STAMグローバル株式インデックスも信託報酬0.63%とeMAXIS同等まで引き下げられました。
 信託報酬引下げへ(STAMシリーズ+世界経済インデックスの計9ファンド)

 現在は、先進国株式クラスは、より低コストのCMAM外国株式インデックスeを購入しています。

 他資産クラスについては、以下記事を参照ください。
 CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析
 CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき

 [2012.09.02追記]
 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.