【新興国REIT指数】S&P新興国リートインデックスの国別構成比率が判明
CATEGORY新興国REIT

South Africa Field Guide Internship / Frontierofficial
eMAXIS新興国リートインデックスは、S&P新興国リートインデックス(配当込み)をベンチマークとする新興国REITインデックスファンドです。
S&P新興国リートインデックスの国別配分比率がわかりました。
<最終更新日: 2023年2月8日>
S&P新興国リートインデックスの国別構成比率
以下プレスリリースにS&P新興国リートインデックスの国別構成比率(2013年9月末時点)が追記されていました。
ネット投資家向け「eMAXIS」(イーマクシス)に新ファンド追加 | 三菱UFJ投信 (PDF)
S&P新興国リートインデックスの半分が南アフリカのREIT
S&P新興国リートインデックスの投資構成国は上記6ヵ国のみです。
流動性その他の観点から6ヶ国のみに投資されているのでしょうか。
南アフリカが約半分、メキシコが23.5%なので、上位2か国で3/4近い集中ぶりです。
以前、ファンドが存在しない新興国REIT指数の国別構成比率をチェックでお伝えしたFTSE EPRA/NAREIT Emerging Indexは、ブラジルが33.9%、南アフリカが14.5%ですので構成比率はかなり異なります。
南アフリカランドやメキシコペソの為替リスクや、地政学リスクにも左右されるのでかなりの価格変動が予想されます。
新興国リート指数というよりも、南アフリカとメキシコREITが大半を占める指数であることをわかった上で、購入するようにするべきでしょう。
指数構成比率記載の要望を即日反映いただいたかも
eMAXIS新興国リートインデックスが2013年11月より新たに登場の記事を書いた段階では、プレスリリースに国別配分比率は記載されていませんでした。
(当日のプレスリリースはEvernoteに保存していました)
eMAXIS新興国リートインデックス設定発表日の夜に、三菱UFJ投信さんに、「S&P新興国リートインデックスの国別構成比率を別途サイトに追加して欲しい旨」をメールで要望を出しました。
他の方からも同様の要望があったかも知れませんが、プレスリリースに国別構成比率を追加いただいていていることに気づき感激しているところです。
今後もeMAXIS新興国リートインデックスについて追加情報を入手したら記事にてお伝えします。
関連記事
[2013.10.27追記]
新興国REITの世界のREIT市場に占める時価総額比率の確認
[2013.11.17追記] 国別構成比率を最新版に更新しました。
eMAXIS新興国リートインデックスの国別構成比率・国別銘柄数
[2014.01.17追記]
eMAXIS新興国リートインデックスの国別構成比率(2013年12月末)
- 関連記事
-
-
S&P新興国リートインデックス 国別構成比率の確認(2019年5月末) 2019/10/23
-
S&P新興国リートインデックスのギリシャREIT含む国別構成比率の確認 2015/08/16
-
新興国REITの世界のREIT市場に占める時価総額比率の確認 2013/10/27
-
【新興国REIT指数】S&P新興国リートインデックスの国別構成比率が判明 2013/10/26
-
FTSE EPRA/NAREIT Emerging Index 新興国REIT指数の国別構成比率 2012/12/27
-