先進国国債インデックス22ヵ国構成比率と南アフリカ組入の確認
CATEGORY先進国債券

Image: FreeDigitalPhotos.net
先進国債券の代表的な指数(ベンチマーク)であるシティグループ世界国債インデックス(除く日本)には、2012年10月より南アフリカ国債が入っています。
シティグループ世界国債インデックス(除く日本)を構成する全22ヶ国の最新国別構成比率がわかりましたので、中身を確認します。
シティグループ世界国債インデックス(除く日本) 国別構成比率 (2013年9月6日時点)
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ11ファンドの実質コストでお伝えした野村インデックスファンド・ 外国債券(Funds-i・外国債券)の運用報告書に全構成国22ヶ国の構成比率が載っていました、
新たに組入れられている南アフリカもたしかに0.5%入っています。
シティグループ国債インデックスにはマレーシア、メキシコ、南アフリカなど新興国の国債も入っている
先進国国債インデックスに南アフリカ組入へ(2012年10月より)にも書きましたが、2010年以降は、ギリシャとポルトガルが指数から除外され、逆にメキシコと南アフリカが追加されています。
また、もとよりマレーシアも入っているため、「先進国債券」指数といっても、メキシコ、マレーシア、南アフリカの一般的に新興国とみなされている国の国債が入っているのが面白いところです。
特に南アフリカについては、南アフリカ格下げも予定通り来週から先進国国債指数に組入へでお伝えしたように、 シティグループ世界国債インデックス以外の以下の3つの債券指数に入っています。
- JPモルガンGBI-EMグローバルダイバーシファイド (eMAXIS新興国債券インデックス等の新興国債券指数)
- バークレイズ・キャピタル自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックス(バークレイズLocal EM国債) (上場インデックスファンド新興国債券(1566)のベンチマーク)
- JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス (Funds-i新興国債券・為替ヘッジ型のベンチマーク)
今後もインデックスファンドやETFのベンチマークについては内容を確認していきます。
[2020.09.01追記]
現在は計21ヶ国構成になっています。
FTSE世界国債インデックス(除く日本) 南アフリカが除外され21ヶ国構成に
- 関連記事
-
-
FTSE世界国債インデックス 国別構成比率や関連指数のまとめ 2022/12/17
-
FTSE世界国債インデックスにニュージーランドが22年11月より組入れへ 2022/09/05
-
外国債券への投資 為替ヘッジ有り・無し、どちらが得か? 2021/10/12
-
外国債券に投資していない理由3つをまとめてみました 2021/06/20
-
FTSE世界国債インデックスに中国が組入へ(2021年10月より) 2020/09/27
-
FTSE世界国債インデックス(除く日本) 南アフリカが除外され21ヶ国構成に 2020/09/01
-
南アフリカが格下げによりFTSE世界国債インデックス(WGBI)から除外へ 2020/03/31
-
シティ債券インデックスがFTSE債券インデックスに名称変更 2018/03/04
-
シティグループ世界国債インデックスがシティ世界国債インデックスに名称変更 2014/04/12
-
先進国国債インデックス22ヵ国構成比率と南アフリカ組入の確認 2013/11/13
-