ニッセイ外国株式、債券、Gリートインデックス 楽天証券で取扱開始
CATEGORYニッセイ

Image: FreeDigitalPhotos.net
信託報酬最安のニッセイ外国株式インデックス等3ファンド登場でお伝えした先進国株式クラスとして信託報酬が最も低い <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドなど3ファンドが、12月10日の運用開始に先駆けて、楽天証券で当初募集を開始しました。
従来にない低コストのニッセイ インデックスファンド 新規3ファンドが楽天証券で当初募集開始
<購入・換金手数料なし>ニッセイ インデックスファンド | 楽天証券
「人気ファンド第2弾登場!楽天証券のみ当初募集可能」
楽天証券では、人気のニッセイアセットマネジメント「<購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスファンド」シリーズを拡充いたします。
平成25年6月に設定した「<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド」に続き、「外国債券インデックス」、「グローバルリートインデックス」、「外国株式インデックス」が追加されます。
<購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスファンドシリーズは、名称のとおり、購入・換金に関する手数料はありません。
申込単位
1万円以上1円単位
当初申込期間(運用開始前なので@基準価額10000円)
2013年11月22日(金)~2013年12月6日(金)
SBI証券での取扱い開始後、購入を検討
対象ファンドは信託報酬最安のニッセイ外国株式インデックス等3ファンド登場でも書いた以下3ファンドです。
ファンド | ベンチマーク | 信託報酬 |
---|---|---|
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | MSCIコクサイ インデックス(配当込み) | 0.4095%(税抜0.39%) |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド | シティグループ世界国債インデックス(除く日本) | 0.399%(税抜0.38%) |
<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド | S&Pグローバルリートインデックス(除く日本) | 0.4725%(税抜0.45%) |
私を含め、みなさんが最も興味のあるのは信託報酬が初の0.4%台となった<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドでしょう。
先進国株式クラスとして私が購入している外国株式インデックスe(信託報酬0.525%)より久しぶりに低いファンドであり、今後の同クラスへ投資する際のインデックスファンドとして最有力候補です。
楽天証券でのみ当初募集を開始していますが、きっと私のメイン証券であるSBI証券でも取り扱ってくれることでしょう。
運用が開始される来月以降にSBI証券での取扱いが開始されれば、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの購入を検討することにします。
関連記事
[2013.12.13追記]
ニッセイ外国株式インデックス等3ファンドがマネックス証券でも取扱開始
[2013.12.27追記]
ニッセイ外国株式インデックスファンドがSBI証券で遂に取扱開始
[2014.01.18追記]
ニッセイ外国株式インデックスファンドを1月13日に初購入
[2014.05.19追記]
ニッセイ外国株式インデックス等3ファンド カブドットコム証券で取扱開始へ
- 関連記事
-
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が6月29日に新登場 2020/06/16
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を年0.0930%(税抜)に引下げ、単独最安に 2020/02/23
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬を最安の年0.0930%に引下げへ 2020/01/20
-
ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ 信託報酬、実質コストまとめを更新 2019/07/01
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックス楽天証券