2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

保有ファンドをeMAXISインデックスシリーズへ乗換中

CATEGORYeMAXIS
Euro
Money-50-Euro_32705-480x360 / Public Domain Photos


保有ファンドのeMAXISインデックスシリーズへの乗換を開始 でお伝えしたように、保有ファンドを低コストファンドの eMAXISインデックスファンドへ順次移行中です。

売却額にいくらか上乗せした額で同一資産クラスのファンドをタイミングを数日ずつずらして購入しています。
まだ、移行が完全には終わっていませんが、乗り換え状況はおおむね以下の通りです。


ファンド乗り換え状況

・先進国株式
 ステートストリート外国株式インデックス ⇒ eMAXIS先進国株式インデックス   


・新興国株式
 HSBCインドオープン
 PCAインド株式オープン
 三井住友ニューチャイナファンド
 ⇒ eMAXIS新興国株式インデックス


・日本REIT
 STAM J-REITインデックス⇒ eMAXIS国内リートインデックス


・海外REIT
 STAMグローバルREITインデックスeMAXIS先進国リートインデックス



おわりに

来週には乗り換え完了予定です。
これにより、保有ファンドは全て、STAM,eMAXISインデックスファンドシリーズのみとなり、すっきりしました。



関連記事

 [2012.09.01追記] 現在の状況は以下記事を参照ください。
 SMT、eMAXIS、CMAM、Funds-i インデックスファンド実質コスト比較 (2012年6月更新)
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)

 [2013.02.28追記]
 購入ファンドを変更する場合、保有ファンドは売却するべきか?
関連記事

COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

矢向

僕も今、このファンドは失敗だったなぁというのを、eMAXISへ乗り換えています。
まよっているのは、インドや中国には単体としても投資を残しておきたいと思って
いる部分もあります。

新生銀行で購入したBRICS5やUTIインドは既に売却済みでeMAXIS新興・株を
購入しています。

HSBCインドを 今月末に販売される 野村證券のETFに乗り換えようかと・・・。

川崎って、川崎駅の近くですか?ラゾーナにはよく行きます!

kenz

>矢向さん

eMAXIS乗り換え仲間ですね。
HSBCインド等昔は新興国インデックスファンドはなかったのでしょうがなく購入していたものを、ようやく乗り換えできました。

> HSBCインドを 今月末に販売される 野村證券のETFに乗り換えようかと・・・。

それたしか、ETFでなくETNではなかったかと。ETNは債券発行体リスクを抱えるのでそこがデメリットですね。信託報酬も結構かかったような。

> 川崎って、川崎駅の近くですか?ラゾーナにはよく行きます!

いえ、矢向駅より川崎駅から離れたところです。ラゾーナは好きで川崎駅周辺に行くと必ず寄っています。

  • 2009/11/15 (Sun) 17:22
  • REPLY

矢向

お互い川崎から近いんでしょうね。。
中原、小杉、川崎あたりに色々拠点を構えている企業で働いているので。。。

たまたま嫁さんの実家が矢向だったので、今は、矢向で過ごしています。
まだ無いけど、そろそろ子供?何って思うと、どこに移り住むかな?って
考えてしまいます。

正直、住むなら、矢向・鹿島田・武蔵中原&登戸より北あたりが希望。
今はたまたまです。

虫@貯蓄

単体か複合かどっちの方が効率がいいんでしょうね?
eMAXISは見た感じ物凄く良さそうですけどね(*´∀`*)

  • 2009/11/16 (Mon) 08:26
  • REPLY

kenz

>矢向さん

似たような境遇です。おそらく結構近距離ぽいです。
今のところは暮らしやすくて気に入っています。

> 虫さん

複合が、分散された国という意味なら間違いなく複合がお勧め。
新興国全体のインデックスに投資すると自動的に力をつけた国に重点投資されるのがポイントかと思います。

  • 2009/11/21 (Sat) 15:27
  • REPLY

SJP

先日は私の下らないブログへの
ご訪問ありがとうございました。
現在、ブログを開始したばかりで大した記事なくて、
大変申し訳ございませんです。
しかもタイトル『ドラクエ~』と相当おふざけですから(笑)。
ですが、為替変動および貨幣価値変動の影響を取り除いた
金融市場の実質的リターンをあぶりだすことを目的にした、
長期の個人投資家にとってそこそこ意味ある
真面目なブログを目指してます。
あとまだ自身のブログで触れてませんが、
保有投信はSTAMとeMAXISのみ、
また、おそらく南武線沿線組(少なくとも川崎市民)と、
共通する部分も大いにありそうですので、
今後ともよろしくお願いします!

  • 2009/12/21 (Mon) 01:23
  • REPLY

kenz

>SJPさん
コメントありがとうございます。
投資スタンスも住所も近そうですね!
今後ともよろしくお願いします。

  • 2009/12/21 (Mon) 20:28
  • REPLY