投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013は2年連続VTが受賞
CATEGORYFund of the Year

Voting / League of Women Voters of California
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」の投票結果発表と表彰式が本日2013年12月19日に行われました。
私は仕事で参加できなかったのですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」の投票完了でお伝えした私が投票したファンドと共に速報をお伝えします。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」投票ファンドは外国株式インデックスe
保有ファンドの中から5ポイント全てを、外国株式インデックスeに入れました。
Fund of the Year 2012の投票ファンドは外国株式インデックスeでお伝えしたように去年、一昨年と全く同じです。
自分の資産形成で一番金額が大きい先進国株式クラスの主力ファンド(信託報酬0.525%)であることを評価しました。
ツイッターで流れてくるツイートによると、今年は外国株式インデックスeは4位になったとのことです。
来年度は、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(信託報酬0.4095%)がかなり上位に来る予感がします。
どんどん低コストファンドが登場していて、個人投資家としては喜ばしい限りです。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」は2年連続でVTが受賞
1位は、去年に続き海外ETFのVT( バンガード トータル ワールド ストック ETF )とのことで、もうVT強すぎます。
バンガード トータル ワールド ストック ETF (VT)は、これ1つで日本含む先進国、新興国株式全体に幅広く投資できる信託報酬0.19%の超低コストの海外ETFです。
海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から始まったこともあり、来年もVTは強そうですね。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」の受賞ファンドについては、正式発表を元に別途お伝えします。
関連記事
[2013.12.21追記]
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013」上位20ファンド
[2013.12.23追記]
Fund of the year 2013 VT2連覇 バンガードのサイトにも掲載
[2014.04.26追記]
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT) 第1位記念座談会
[2015.01.10追記]
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」はニッセイ外国株式インデックスファンドが受賞
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が安定の4連覇 | 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022 2023/01/22
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました 2022/11/15
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇 2022/01/23
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました 2021/11/06
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が2連覇 2021/01/23
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」に投票しました 2020/11/04
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」の投票が今年も11月1日よりスタート 2020/10/31
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました 2019/11/03
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の投票が11月1日よりスタート 2019/10/19
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」 11位から20位のまとめ 2019/01/14
-
TAG: 外国株式インデックスeVT