2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013」上位20ファンド

Vote and Elect
Image: FreeDigitalPhotos.net


投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013は2年連続VTが受賞でお伝えした「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013」 の投票結果上位20ファンドを一覧にまとめます。



「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013」 上位20ファンド

上位10ファンドの獲得ポイントと投票人数は以下です。
11位以下のファンドのポイントや人数は情報を入手したら追記します。


「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013」 上位20ファンド
 順位 ファンドポイント人数 
 1 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) 56 16
 2 ニッセイ日経225インデックスファンド 36 12
 3 結い 2101 29 15
 4 外国株式インデックスe 25 12
 5 ひふみ投信 23 12
 6 <購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド 19 9
 7 EXE-iグローバル中小型株式ファンド 18 9
 8 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 18 7
 9 SMT グローバル株式インデックス 18 6
 10 eMAXIS 新興国株式インデックス 12 8
 11 iシェアーズエマージング株式ETF(1582)  
 12 世界経済インデックスファンド  
 13 EXE-i 先進国株式ファンド  
 14 コモンズ30ファンド  
 15 eMAXISバランス(8資産均等型)  
 16 バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)  
 17 iシェアーズMSCIコクサイETF(1581)  
 18 Funds-i 外国債券・為替ヘッジ型  
 19 EXE-i 新興国株式ファンド  
 20 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)(1550)  




安定の老舗ファンドの他、低コストの新規設定ファンドが多数

2年連続1位のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)、上位常連の外国株式インデックスe、SMT グローバル株式インデックス、eMAXIS新興国株式インデックスの他に、新規設定されたばかりの注目ファンドがいくつも上位20ファンドに入っています。

4月から運用が開始されたEXE-i(エグゼアイ)シリーズから3ファンド、7月に東証に上場した「iシェアーズ」2銘柄 iシェアーズMSCIコクサイETF(1581)、iシェアーズエマージング株式ETF(1582)が入っているのが印象的です。

実質コスト等不明ながら、より低コストで広く分散投資できるシンプルなファンドを、今後の期待を込めて投票されている方が多いと予想されます。

これら投信ブロガーが選んだファンドは、業界側のいわゆる「お勧めファンド」や、毎月分配厨が投資する意味の分からない毎月分配型ファンドは一つも入っていないことが特徴です。

投票人数も過去最大の80人台とのことで、来年はもっと投票人数が増えそうですね。

今後も、動向を楽しみにもちろん私も投票を続けていきます。


関連記事

 [2013.12.23追記]
 Fund of the year 2013 VT2連覇 バンガードのサイトにも掲載
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.