2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

Fund of the year 2013 VT2連覇 バンガードのサイトにも掲載

Digital Earth
Image: FreeDigitalPhotos.net


投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2013は2年連続VTが受賞でお伝えしたバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)の2連続1位受賞のニュースがバンガード社のお知らせにも掲載されています。



バンガード社のお知らせにも『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2013』のVT2連続受賞が掲載

 祝!VT2連覇 『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2013 第1位』 | バンガード

『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2013』でVTが昨年に続き1位を受賞しました!

2013年12月19日に「エッサム神田 本社ビル4階 こだまホール」で、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2013」が発表され、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF【VT】が、昨年に続き栄えある第1位を受賞しました。


バンガード・トータル・ワールド・ストックETF【VT】は、先進国や新興国市場を含む世界約47ヵ国の大型、中型、小型株約8,000銘柄で構成されるFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動するETFで、経費率は0.19%です。
VT1本で世界の株式市場への分散投資が可能になります。



去年のFund of the year 2012 VT1位受賞がバンガードのサイトに掲載に続き、今年も個人投資家主催のイベントを取り上げてもらっていてうれしいですね。




来年は海外ETFの特定口座対応によりさらにVTが有力候補に

リーサル・ウエポン
Lethal Weapon / Rob Gallop


日本を含む先進国、新興国の中小型株も含む広範囲の株式約8000銘柄にVT1本で幅広く投資でき、経費率年0.19%と超低コストで国際分散投資の株式部分が完了してしまいます。

『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2013』で2位に大差をつけて1位を獲得するのも納得できます。

待望の海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始されており、特定口座対応を機会に私を含め、VTへの投資を検討する方が増えると考えられます。

実際に投資しているファンドに投票する方が多いことから、来年の『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014』はますますVTに票が集まりそうです。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.