SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)等為替ヘッジ付き債券ファンドが登場
CATEGORYSMT(旧STAM)

Image: FreeDigitalPhotos.net
為替ヘッジ有SMTグローバル債券、米ドル建新興国債券が新登場 にて速報レベルでお伝えしたSMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)、SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)の2ファンドが明日2013年12月27日に新規設定されます。
三井住友トラスト・アセットマネジメントのサイトにも正式に掲載されました。
<最終更新日:2023年11月27日>
誤記を修正しました。
SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)、SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)が明日新規設定
今まではEDINET情報だけでしたが、三井住友トラスト・アセットマネジメントのサイトにも掲載されました。
SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) | 三井住友トラスト・アセットマネジメント
SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) | 三井住友トラスト・アセットマネジメント
SMT グローバル債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) 22ヵ国の国債に分散投資
シティグループ世界国債インデックス(除く日本)円ヘッジをベンチマークとする信託報酬0.525%の為替ヘッジ付の先進国国債インデックスファンドです。
先進国国債といいつつ、メキシコ国債と南アフリカ国債も組入れられていることは理解しておく必要があります。

同じ指数をベンチマークとする野村インデックスファンド・外国債券・為替ヘッジ型(信託報酬0.5775%)より信託報酬が低いことが特徴です。
SMT 米ドル建新興国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)19か国の新興国国債に分散投資
バークレイズ・US・エマージング・ソブリン・マキシマム・レイティング・インベストメント・グレイド・インデックス(円ヘッジ・円ベース)(長えーよ)をベンチマークとする信託報酬0.63%の為替ヘッジ付きの新興国債券インデックスファンドです。
同指数をベンチマークとするインデックスファンドは初となります。

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラスをベンチマークとする同じ為替ヘッジ付かつドル建ての野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型(信託報酬0.63%)とは投資する構成国比率が異なります。
どちらが良いかは全くわかりません。
SMTインデックスシリーズラインナップは計12ファンドに
SMTインデックスシリーズは、2013年11月に追加されたばかりのSMT ダウ・ジョーンズインデックスを加えて10ファンドでしたが、今回の2ファンドを合わせて合計12ファンドになりました。
SMTインデックスシリーズのページも本日リニューアルされており、デザインも変更されています。
SMTインデックスシリーズ | 三井住友トラスト・アセットマネジメント
今後のインデックスファンドの実質コスト比較では、これらのファンドも含めてブログ記事にまとめていきます。
関連記事
[2013.12.28追記]
SMTインデックス為替ヘッジあり2ファンドがSBI証券等で取扱開始
- 関連記事
-
-
SMTインデックスシリーズ全45ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2023/11/26
-
信託報酬最安のMy SMT 国内債券インデックス(ノーロード) 松井証券での販売開始 2023/11/06
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント ファンドのベンチマーク等を配当込み指数に変更へ 2023/04/20
-
i-SMTシリーズが信託報酬を引下げ、My SMTシリーズにファンド名称変更へ 2022/04/26
-
SMT MIRAIndex 総合 SMT MIRAIndexシリーズに新規追加 2022/04/25
-
My SMTシリーズの内、日経平均、TOPIX、先進国、新興国株式の4ファンドが設定中止に 2022/04/03
-
My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表 2022/03/28
-
My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場 2022/03/24
-
SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ 2018/03/25
-
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加 2018/01/13
-