SMT JPX日経インデックス400・オープンがSBI証券にて取扱開始
CATEGORYSMT(旧STAM)

SMT JPX日経インデックス400・オープンが、本日設定され、SBI証券と三井住友信託銀行で取扱いが始まりました。
(どちらもノーロード(販売手数料無料)です)
もちろん、SBI証券の投信マイレージサービスの対象です。
SMT JPX日経インデックス400・オープン SBI証券と三井住友信託銀行でノーロードで取扱開始
SMT JPX日経インデックス400・オープンは、JPX日経インデックス400をベンチマークとするインデックスファンドとして信託報酬が年0.3885%と最も低いです。
設定当日の本日21日より、SBI証券と三井住友信託銀行にてノーロード(購入手数料無料)で発売開始されました。
(さらに1月27日からカブドットコム証券でも取扱が開始されます)
SBI証券の投信マイレージサービス対象
私がメインとしているSBI証券では、本ファンドについて、「新規取扱ファンドにつきましても、投信マイレージサービスの対象となります。」とのことで、投信残高によるポイント還元率が他証券よりも有利なSBI証券の投信マイレージサービスの対象なのがうれしいですね。
本日より、SMT JPX日経インデックス400・オープンもSMTインデックスシリーズに追加されており、今後も実質コスト等他ファンドと同様にチェックしていきます。
関連記事
[2014.01.23追記]
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593) 2月新規設定
[2014.01.26追記]
SMT JPX日経インデックス400・オープンが楽天証券で取扱開始
[2014.01.27追記]
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)がフリーETFに
[2014.02.20追記]
インデックスファンドJPX日経400 SBI証券、楽天証券にて販売中
- 関連記事
-
-
SMTインデックスシリーズ全45ファンドの信託報酬とベンチマーク一覧 2022/08/15
-
i-SMTシリーズが信託報酬を引下げ、My SMTシリーズにファンド名称変更へ 2022/04/26
-
SMT MIRAIndex 総合 SMT MIRAIndexシリーズに新規追加 2022/04/25
-
My SMTシリーズの内、日経平均、TOPIX、先進国、新興国株式の4ファンドが設定中止に 2022/04/03
-
My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表 2022/03/28
-
My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場 2022/03/24
-
SMT 日米インデックスバランス・オープンが繰上償還手続きへ 2018/03/25
-
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加 2018/01/13
-
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)等i-SMTシリーズ2ファンドが新登場 2017/12/09
-
SMT 欧州株配当貴族インデックス・オープンなど3ファンドが新登場 2017/11/29
-