2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SMT JPX日経インデックス400・オープンが楽天証券で取扱開始

CATEGORYSMT(旧STAM)
スタートラインに並ぶランナー

SMT JPX日経インデックス400・オープンが、SBI証券と三井住友信託銀行の他、1月24日より楽天証券でも取扱いが始まりました。



SMT JPX日経インデックス400・オープン 楽天証券でも取扱開始

SMT JPX日経インデックス400・オープンのSBI証券や三井住友信託銀行での取扱開始に続き、1月24日より楽天証券でも取扱が始まりました。


 SMT JPX日経インデックス400・オープン | 楽天証券


もちろんノーロード(手数料無料)です。

1月27日からカブドットコム証券でも取扱が開始されるので、マネックス証券を除く主要ネット3証券で取扱われることになります。


SMT JPX日経インデックス400・オープンはJPX日経インデックス400をベンチマークとするインデックスファンドの中で信託報酬が年0.3885%と最も低いです。

同指数をベンチマークとするETFの中で信託報酬が0.0819%と最も低いMAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)と合わせ、買いたい方には本命のファンドとなります。


SMT JPX日経インデックス400・オープンはSMTインデックスシリーズの1つでもあり、今後も取扱金融機関は広がりそうです。
関連記事

COMMENTS

1Comments

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2014/01/26 (Sun) 20:24
  • REPLY