eMAXISインデックスシリーズ 分配金は全て0円(1月27日決算)
CATEGORYeMAXIS

Image: FreeDigitalPhotos.net
eMAXISインデックスシリーズが5年目の決算を1月27日に迎え、分配金は全ファンドで出さず0円でした。
すばらしいの一言です。
既におやじダンサーさんが記事にされています。
eMAXISシリーズの分配金はゼロ | おやじダンサーのひとりごと
eMAXISインデックスシリーズ 全ファンドで分配金ゼロ
eMAXISインデックスシリーズ全14ファンドが1月27日に決算を迎え、分配金はゼロでした。
下記は現時点でのファンドラインナップ(信託報酬と前回のeMAXISインデックスシリーズの実質コストです。)
ファンド | 信託報酬(%) | 前回2013年1月決算 の実質コスト(%) |
---|---|---|
eMAXIS 日経225インデックス | 0.42% | 0.43% |
eMAXIS TOPIXインデックス | 0.42% | 0.42% |
eMAXIS国内債券インデックス | 0.42% | 0.42% |
eMAXIS先進国株式インデックス | 0.63% | 0.66% |
eMAXIS NYダウインデックス | 0.63% | |
eMAXIS先進国債券インデックス | 0.63% | 0.64% |
eMAXIS新興国株式インデックス | 0.63% | 0.85% |
eMAXIS新興国債券インデックス | 0.63% | 0.78% |
eMAXIS国内リートインデックス | 0.42% | 0.42% |
eMAXIS先進国リートインデックス | 0.63% | 0.71% |
eMAXIS新興国リートインデックス | 0.63% | |
eMAXIS全世界株式インデックス | 0.63% | 0.68% |
eMAXISバランス (8資産均等型) | 0.525% | 0.59% |
eMAXISバランス (波乗り型) | 0.525% | 0.59% |
ライバルのSMTインデックスシリーズも去年5月の決算時は6ファンドが分配金を出している中、5回目の決算を迎えても分配金を一度も出していないのがうれしいところです。
日本株式インデックスeが設定来初の分配金20円を吐き出しでお伝えしたように、設定から4年未満で分配金を出すファンドもあれば、それ以前からの運用でも分配金を出さずにすんでいたり、ルールが明確化されていないもやもや感があります。
eMAXISインデックスシリーズには、今後も効率の良い運用に期待しています。
また3月初旬には運用報告書がUPされるはずですので、わかり次第、低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2014年1月)も更新します。
関連記事
[2014.02.07追記]
外国株式インデックスeと外国債券インデックスeが分配金を出す
[2014.04.06追記] 運用報告書がUPされたため、実質コストを計算しました。
eMAXISインデックスシリーズ実質コストまとめ(2014年1月決算)
[2015.01.28追記]
eMAXISインデックスシリーズの1月決算 設定来の分配金0円を継続
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 信託金限度額が2兆円から10兆円に約款変更 2023/02/01
-
eMAXIS Slimシリーズ 全13ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/30
-
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/01/27
-
eMAXISシリーズ全66ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/14
-
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 純資産1000億円超により実質信託報酬が引下げ 2023/01/13
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が8000億円を突破 2023/01/12
-
eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス 信託報酬0.30%で1月12日に新規設定へ 2022/12/31
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が7000億円を突破 2022/09/14
-
eMAXIS NASDAQ100インデックス 純資産総額500億円超となり実質信託報酬が引下げに 2022/08/13
-
eMAXIS Slimシリーズの純資産残高が3兆円を突破 2022/08/10
-
TAG: eMAXISインデックスシリーズ分配金