2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MAXISトピックス上場投信(1348) 日本株下落により指値購入

CATEGORYフリーETF
Red Graph Shows Profit Crisis
Image: FreeDigitalPhotos.net



本日、大幅に日本株が下落したおかげで、かなり下の方で指値していたMAXISトピックス上場投信(1348)が久しぶりに指値で購入できていました。


MAXISトピックス上場投信(1348)は、信託報酬年0.08%のTOPIX-ETFです。
カブドットコム証券限定で購入、売却とも手数料ゼロのフリーETFですので、手数料を気にせず細かく少額購入できます。


日本株式ETFを購入

・日本株式(@カブドットコム証券 にてフリーETF)
    MAXISトピックス上場投信(1348)




さらに株価が下落すれば追加購入予定

前回いつ購入したか覚えていないほど久しぶりにMAXISトピックス上場投信(1348) が指値で購入できていました。

日本株式クラスはインデックスファンドではなく、指値でETFをちょびちょび購入しています。
いつもかなり下の方で指値しているため期限切れで注文取消しになることが多かったのですが、本日は日経平均が610円下落したことから午後の下げの時に約定通知メールが来ていました。


MAXISトピックス上場投信(1348)は、カブドットコム証券限定で購入、売却とも手数料ゼロ円のフリーETFです。

少額でも手数料を気にせずに買えるため、私の利用する日本株式クラスの定番となっています。

さらに下値で指値を設定しておきましたので、約定するのを気長に待つことにします。

ネタで、先日同じくフリーETFになったMAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)もネタで購入したい気がしていますが、今は我慢して、さらにMAXISトピックス上場投信(1348)を下の方で指値購入注文を行いました。

さらなる株価下落があれば、すこしずつ追加購入していきます。


フリーETFが購入できるカブドットコム証券は以下より資料請求、口座開設可能です。
 カブドットコム証券



 [2014.04.11追記]
 MAXISトピックス上場投信(1348) 年初来安値の本日指値約定
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.