野村インデックスファンド・JPX日経400 Funds-iシリーズに追加
CATEGORYFunds-i

Image: FreeDigitalPhotos.net
野村インデックスファンド・JPX日経400(Fund-i JPX日経400)が野村インデックスファンド(Funds-i)シリーズに、3月7日に16番目のファンドとして新たに追加されました。
野村インデックスファンド・JPX日経400 (Fund-i JPX日経400)が新登場
- ファンド名: 野村インデックスファンド・JPX日経400
- 愛称: Funds-i JPX日経400
- 信託報酬: 年0.42%
- 信託財産留保額: なし
- 決算: 年1回(9月6日)
既に、マネックス証券、野村ネット&コールでノーロードでの取扱いが始まっています。
また、八十二証券でも取扱いが始まっています(購入手数料1.05%かかるという誰も買わないだろ状態ですが)
今後は私のメインで利用しているSBI証券を始め、マネックス証券以外の主要ネット証券でも順次取り扱いが始まることが予想されます。
野村インデックスファンド・JPX日経400は、JPX日経インデックス400インデックスファンドとして信託報酬が2番目に低いファンド
JPX日経インデックス400をベンチマークとするインデックスファンドは当ブログでも紹介していますが、その中ではSMT JPX日経インデックス400・オープン(信託報酬0.3885%)についで2番目に信託報酬が低いです。
SMTインデックスシリーズに対抗してのFunds-iシリーズもJPX日経インデックス400インデックスファンドをラインナップに加えてきましたが信託報酬が負けているのが惜しいです。
ファンド | ベンチマーク | 信託報酬 ()は信託財産留保額 |
---|---|---|
SMT JPX日経インデックス400・オープン | JPX日経インデックス400(配当込み) | 年0.3885% (なし) |
野村インデックスファンド・JPX日経400(Fund-i JPX日経400) | JPX日経インデックス400 | 年0.42% (なし) |
インデックスファンドJPX日経400 | JPX日経インデックス400 | 年0.5775% (なし) |
JPX日経インデックス400・オープン | JPX日経インデックス400 | 年0.5985% (なし) |
JPX日経400ノーロードオープン | JPX日経インデックス400(配当込み) | 年0.8085% (なし) |
どのファンドも2014年からの設定で運用期間も短いため、実質コスト(信託報酬+その他費用)やトラッキングエラー(ベンチマークとのかい離)も不明です。
投資したい場合は、SMT JPX日経インデックス400・オープン(信託報酬0.3885%)が最有力になります。
今後も新しいインデックスファンド設定の情報あれば、お伝えします。
関連記事
[2014.03.14追記]
eMAXIS JPX日経400インデックスが4月1日より新登場
[2014.04.30追記]
新生銀行 Funds-iシリーズ5ファンドをノーロードで取扱開始
- 関連記事
-
-
はじめてのNISAシリーズ(Funds-i Basic) 全5ファンドのまとめ 2023/08/14
-
野村インデックスファンド Funds-iシリーズ 合計の純資産総額がようやく1500億円超に 2021/07/08
-
野村インデックスファンド・先進国ESG株式が信託報酬0.27%(税抜)で登場 2021/01/22
-
野村インデックスファンド・国内債券が、投資対象マザーファンドが同一のファンドと併合へ 2019/11/30
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズの信託報酬とベンチマークまとめ 2019/11/10
-
インデックス・ブレンド(愛称:My Funds-i) 妙なバランスファンド5つがFunds-iシリーズに追加 2017/01/17
-
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 信託報酬0.50%で新登場 2017/01/05
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ 16ファンドの実質コスト(2016年9月決算) 2016/11/11
-
野村インデックスファンドFunds-iシリーズ全18ファンドのコスト、ベンチマーク一覧(2016年7月) 2016/07/24
-
Funds-i フォーカスシリーズとしてFunds-i Focus 米国ハイイールド債券等2ファンドが本日設定 2016/07/14
-