2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

アセットアロケーション (2009/12/29)

CATEGORYMy資産配分
Finance
Finance / Digiart2001 | jason.kuffer


月末の現在のリスク資産配分を確認します。



アセットアロケーション (2009/12/29)

リスク資産配分(2009/12/29)



参考

 前回の配分: アセットアロケーション(2009/11/29)




所感

相変わらず先月とほとんど変わらない配分です。
今後も以下のファンドをこつこつ買付予定です。


・日本株式    
 TOPIX連動上場投資信託(1306)


・先進国株式、新興国株式、REIT 
 eMAXISインデックスシリーズ


・先進国債券 
 三菱UFJ世界国債インデックス年1回決算


来年は時間をかけて新興国株式の配分を15%程度まで増やしていきます。



関連記事

 [2011.06.25追記]
 保有している投資信託まとめ(2010年12月)
 各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
 目標資産配分比率(2011年4月)

 [2012.08.13追記]
 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

子@FP

はじめまして

綺麗なポートフォリオですね。
 私は、日本株と海外株投信・米ハイイールド債しかないです。。。

  • 2009/12/29 (Tue) 20:12
  • REPLY

kenz

>子@FPさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
日本株式と海外株式に加えて、現金(日本債券含)の保有で十分かも知れませんね。
海外債券は不要という説もありますが、私は保有しています。

  • 2009/12/29 (Tue) 21:47
  • REPLY

虫@貯蓄

新興国はkenzさんは11%なんですね(*´∀`*)
虫も今の100%から徐々に減らせれば同じくらいまで減らして行きたいです(*´ω`*)
だいぶ時間はかかりそうですけど(・∀・)

  • 2009/12/30 (Wed) 04:41
  • REPLY

kenz


>虫さん
今はリスク資産の中の11%です。徐々に15%程度に上げたいのですが新興国株式クラスの上昇が早く、今年は投入する機会があまりありませんでした。
少しずつ分散させていければよいと思っています。

  • 2009/12/30 (Wed) 11:11
  • REPLY