2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

福岡市債(満期10年)がネット購入できる楽天証券にて発売中

CATEGORY地方債
福岡市


満期10年の福岡市債が利回り年0.669%で楽天証券で販売中です。
楽天証券では地方債をネット購入できるのが特徴です。



福岡市平成25年度第8回公募公債(10年)(新発債)

  • 正式名称: 福岡市平成25年度第8回公募公債(10年)

  • 格付け:  Aa3 (ムーディーズ・ジャパン)

  • 販売期間: 2014年3月11日9:00~3月24日(月)14:30

  • 利率: 年0.66%(税引前),利回り年0.669%

  • 募集価格: 額面100円につき99.91円

  • 額面: 1万円単位

  • 償還日: 2024年3月28日(満期10年)




  • 楽天証券はネット上で地方債の申込ができる唯一の証券会社

    楽天証券が6月より横浜市債、福岡市債、9月より札幌市債をネット販売へ にてお伝えしたように、楽天証券は横浜市債、福岡市債、札幌市債の購入および売却(途中換金)もネット上で可能な唯一の証券会社です。


    同じ満期10年でも、購入1年後はいつでも元本保証で売却でき、変動金利の個人向け国債(変動10年)とは異なり固定利率で流動性も悪いですが、大手証券会社と違ってコールセンターに電話をする必要がないのは利便性が高いです。

    地方債は途中換金する場合、債券の価格の変動分よりも手数料が引かれる分が大きく、元本割れの可能性が高いので注意です。

    楽天証券の場合、ネットで今回の福岡市債が購入できるほか、個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年3月)でお伝えしたキャッシュバックが福岡市債にも適用されるのでお得です。

    最低1万円から購入できるので、個人向け国債をベースに福岡市債を少しだけ購入する手はありそうです。


    私自身は個人向け国債(変動10年)にまとまった額を投入しており地方債は保有していませんが、個人的には地方債や社債も買いたい人が少額から手軽にいろいろな証券会社で購入できると流動性も高くなってよいと考えています。

    金利が低いのが大変に残念なところです。
    関連記事

    COMMENTS

    0Comments

    There are no comments yet.