EXE-iシリーズ2ファンド バンガードETFのおかげでコスト低下
CATEGORYEXE-i

Image: FreeDigitalPhotos.net
バンガードETF (VSS, VT, VWO)がさらにコスト引下げを発表でお伝えしたように、バンガードETFのエクスペンスレシオ(トータルコスト)が先日引下げられました。
そのため、バンガードETFをファンドオブファンズで組入れているEXE-iシリーズのうち、 EXE-i 新興国株式ファンド と EXE-i グローバルREITファンド の2つの運用管理費用も合わせた信託報酬も自動的に下がることとなりました。
既にとよぴ~さんが記事にされています。
低コストバンガードETFの恩恵でEXE-iシリーズ信託報酬下げ|高配当ETFで戦略的インデックス投資日記
バンガードETFの信託報酬引き下げのため、EXE-iシリーズ2ファンドの信託報酬も自動的に引下げ
EXE-iシリーズのサイトには掲載されていませんが、EXE-iシリーズのFaceBookに以下のように載っていました。
投稿 by インデックス投資日記@川崎.
EXE-i 新興国株式ファンド
基本投資割合90%の「バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)」が0.18%から 0.15%へ。
これにより投資者の皆様が実質的に負担する運用管理費用(信託報酬)は、0.027%低減し0.4015%程度となりました。
EXE-i グローバルREITファンド
基本投資割合40%の「バンガード・グローバル(除く米国)不動産 ETF(VNQI)」が0.32%から0.27%へ。
これにより投資者の皆様が実質的に負担する運用管理費用(信託報酬)は、0.02%低減し0.3915%程度となりました。
バンガードETF (VSS, VT, VWO)がさらにコスト引下げを発表では、VSS、VT、VWOしかコスト引下げの件を書いていませんでしたが、バンガード・グローバル(除く米国)不動産 ETF(VNQI)もエクスペンスレシオが年0.32%から年0.27%に下がっていたのですね。
組入れている各バンガードETFのエクスペンスレシオが逆に引き下げられた場合は、それに伴ってEXE-iシリーズの運用管理費用も自動的に上がることとなりますが、今までは次第に下がっているのであまり心配はしなくても良さそうです。
EXE-iシリーズはまだ運用から1年が経過していないために運用報告書も発行されておらず、実質コストやトラッキングエラー(指数とのかい離)が不明です。
EXE-iシリーズ5ファンドの中では、私もEXE-iグローバル中小型株式ファンドだけ保有しています。
運用報告書がUPされ次第、低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2014年3月)と同様、計算した実質コストをお知らせします。
関連記事
[2014.04.19追記]
EXE-iグローバルREITファンド 投資対象ETFや配分比率が変更
[2014.02.20追記]
EXE-i 新興国株式ファンド 2つの海外ETFの投資比率を変更
[2014.05.01追記]
バンガードETF(VB、BND)がさらにエクスペンスレシオを引下げ
- 関連記事
-
-
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))が信託報酬を最安に引下げ 2019/11/25
-
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))が信託報酬0.104%と単独最安の全世界株式ファンドに 2019/09/26
-
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))が信託報酬を年0.104%に引下げへ ということは・・ 2019/09/05
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの第3期の実質コスト(2016年7月更新) 2016/07/30
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの第二期の実質コストまとめ 2015/08/02
-
楽天証券でEXE-iシリーズ全5ファンドの購入が可能に 2015/04/03
-
EXE-i グローバル中小型株式ファンド等3ファンドが投資対象ETF or 参考指標を変更 2015/02/12
-
EXE-iグローバル中小型株式ファンド 国別構成比率(2014年8月末) 2014/09/18
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの実質コストまとめ(運用会社レポートより再計算) 2014/07/09
-
EXE-iシリーズ全5ファンドの実質コストまとめ 2014/07/03
-