2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

当ブログが毎日更新できている秘密とブログ名変更のお知らせ

CATEGORYブログ運用


いよいよ4月になり、会社でも上期が、学校でも新学期がスタートします。
ブログを書いておられる方も決意を新たに、今月からブログを本格的に更新しようとされる方も多いと思います。

当ブログも2012年12月から毎日最低1記事は書こうと決め、今日まで実行できています。

本日はブログアクセスアップに向け記事を毎日更新するための6項目でも書いていなかった、当ブログが毎日更新できていた秘密を思い切って紹介します。



毎日ブログを更新するためには影武者に書いてもらえばOK

ブログを毎日更新するのが難しければ、他の人に代わりに書いてもらえば良いだけです。
そこで、実は2011年ごろから、インデックス投資にめちゃ詳しい妻が、私の代わりに記事を書いてもらっていました。

しかも、実は私は元本保証の定期預金の金利キャンペーンノーリスクのキャンペーンしか利用したことがなく、インデックスファンドの購入や資産配分比率などいかにもインデックス投資をしているという「設定」にしていました。

読者の皆様にはまことに申し訳ありません。


きちんと月に315円ものブログ記事作成料を妻に渡していたのですが、本日から消費税が5%から8%に上がることに伴い、作成料が324円に跳ね上がることになりました。

記事作成料をめぐって折り合いがつかず、交渉が決裂し、本日の発表となりました。




ブログ名を変更へ

今後は、私一人で当ブログの記事を更新していきますので、毎日更新はできなくなると思います。
ただ、定期預金金利キャンペーンや各種キャンペーンネタは元々私が書いていたので、これからも同様にお伝えできる予定です。

低コストインデックスファンドの実質コスト比較記事や新ファンド販売ネタは、今まで書いたことがなく、正直「信託報酬って何?」、「アセットアロケーションってなんじゃそりゃ?」なレベルですので今後のファンドについての記事更新はできそうにありません。

そのため、ブログ名も現在の「インデックス投資日記@川崎」から「定期預金キャンペーンネタ日記@川崎」への変更を考えています。


これにより、定期預金金利やキャンペーン情報を探している方からのブログ訪問者が増えるのではと期待しています。
今後も当ブログをよろしくお願いいたします。


 [2014.04.01 19:38追記]
 もちろん、エイプリルフールネタです。
 代筆してくれる影武者はいないので、仕方なくこれからも一人で記事更新がんばります。
 
 ツイッター等でエイプリルフールネタに対応いただいた皆様ありがとうございました!


 ご参考まで、1年前のエイプリルフール記事はこちらです。
 投資方針の変更を決意 保有インデックスファンド・ETFを全売却
関連記事

COMMENTS

1Comments

There are no comments yet.

z

No title

あの日ですね

  • 2014/04/01 (Tue) 01:16
  • REPLY