2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

日本が破綻すると思うなら海外投資や金投資より格闘技を習うべし

CATEGORY日本破綻


日本が近いうちに財政破綻するから、「日本株式に投資してはダメだの、外貨やゴールドへ投資しろ」だのという主張をみかけることがあります。

アセットアロケーションに正解はないので、基本的には個人のリスク許容度に応じた好みの資産配分比率にすれば良いと考えますが、本当に日本が破綻した場合は、投資とか資産運用とか以前に現金で買い物ができない可能性が高いです。

モヒカンやDQNの物資略奪に備えて格闘技を覚えておく必要があります。



「円安と日本破綻で大儲けを狙う」としても実際は換金できない



日本の財政が悪化して経済が崩壊し、企業もがんがん潰れて日本が破綻すると、たしかにジンバブエのように超自国通貨安(1ドル=500円、1000円,5000円など)となり極端に日本円の価値が下がり(円安)、外貨や外国株式、外国債券の円建ての基準価額は上がります。

計算上は証券会社の口座にログインすると、超絶含み益が出ている数字が表示されるはずですが、日本が破たんしているのに果たして無事に手元に換金した現金が入手できるかどうか。

ネットが繋がっていて、証券会社のメンテナンスがされていて、証券取引がされていて、関係する多くの社員が給料も出ないのにその取引をやってくれて、ATMに現金が入金されていて、コンビニが稼働している必要があります。

株式、債券、外貨、ゴールドの投資などに関係なく、もちろん安全資産であるはずの銀行の預金もATMで引き出せないでしょう。
奇跡的に近所のATMから現金が引き出せたとしても、果たしてスーパーでの買い物やレストランで食事ができるかどうか。
(そもそもスーパーに食べ物もおいていない確率が高いです)




資産運用より格闘術を身につける方が重要



現金は使えず、実質的に備蓄食料や物々交換で手に入れた食べ物の奪い合いとなり、モヒカンな人たちの略奪から食料を守る方法を考える必要があります。


投資だの円安で儲けた等言ってる場合ではなく、北斗神拳の習得はさすがに無理でも、襲ってきたモヒカン数人くらいは返り討ちできるくらいの格闘術を身につけておくほうが重要です。

ゴールドも、国によってはいつ住んでいる地域が襲われるかも知れないということで、金の延べ棒を隠し持っていたり、宝石を身に着けておいて、襲われたら他国に逃げてそこで換金するという手は使えます。

ただ、金ETFやSMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)などに投資するゴールド投資では、株式と同様にいくら計算上は利益が出ていても現金は入手出来ない点は同じです。

金の延べ棒や宝石も、モヒカンやマッドマックスな方に「お前、いいゴールド持ってるじゃねーか」と略奪されたら意味がないので、日本が破綻すると思われる方は今のうちに体を鍛えておきましょう。




あまり極端な事態に賭けない方が良い



最悪を想定して資産運用するのは重要で、リーマンショック時のように大幅に円高株安で資産が目減りしても退場しないよう、リスクを認識しておくことは重要です。

日本破綻の可能性もゼロではないのですが、あまり極端な想定を信じ込むのは危険です。

インデックス投資だろうがアクティブな投資だろうが、投資をしていなくても、その場合は何もやっていなくても無駄です。(もちろん、海外投資やゴールドの投資が悪いと言ってるわけではありません、預金も立派な投資です)

経済的な日本破綻がなくても、核戦争で国家崩壊やアルマゲドン的な巨大隕石落下などいくらでもさまざまな破綻可能性があるため、その場合は諦めた方が良さそうです。

私は、長い投資期間には災害や戦争があっても生活は続けていけることを想定しています。
(投資中に戦争はありえると覚悟しています。たぶん敵国は・・)

特に格闘技を身につけることもせずに投資とブログを続けるつもりです。

関連記事

 [2014.12.21追記]
 日本がハイパーインフレになったら、日本円でなく外貨で投資すべきか

 [2015.07.26追記]
 日本が破綻した場合、モヒカンと戦う以外にプレッパーになるという選択肢がある
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

高瀬

最近勉強のため、インデックスのブログを回っています。
東日本の被災者ですが、最強者は岩手内陸部の農村コミュニティでした。
お金やライフラインがなくても、必要なものは何でもそのへんにあり、複合被害も少なかったからです。

kenz

>高瀬さん
農村の助け合いのコミュニティは強力ですね。
日本の良いところだと思います。
(モヒカンなやつらに狙われなければ、最強だと思います)

TRACKBACK

3Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 守りを固めるためにやるべきことは、本当に金投資か?(Apr.2014)
  • まずは金ETFのまとめです。 (これらの信託報酬は税抜で表示されていることが多いので、ここでもそうしています。) この中で、自分は「金の果実」に投資をしています。 これは守りを固めるためだと言ってきましたが、ホントの意味での守りを考えるなら格闘技を習うべきかもしれません。 ↓ インデックス投資日記@川崎 『日本が破綻すると思うなら海外投資や金投資より格闘技を習うべし』 ...
  • 2014.04.10 (Thu) 23:32 | ますいっちと世界分散投資?
この記事へのトラックバック
  • FOLIO.Vol4の財政破綻特集が勉強になる件
  • ――当ブログに初めてお越しの方はコチラからご覧ください―― kindleだけで出版されている電子書籍(電子雑誌?)FOLIO〜人生を「バランスシート思考」するメディア〜の最新号(2014年3月30日号)が面白かったのでご紹介まで。 FOLIO(フォリオ) vol.4 (FOLIO:人生を「バランスシート思考」するメディア) ...
  • 2014.04.15 (Tue) 07:59 | これが我が家の生存戦略
この記事へのトラックバック
  • 国内債券インデックスファンド積み立ての今後の方針。
  • 珍しくイラストネタが思い浮かばないので、久しぶりにkenz師匠のお言葉を頂戴します。 そして、この記事を再読しましょう。 インデックス投資日記@川崎 『日本が破綻すると思うなら海外投資や金投資より格闘技を習うべし』 未来はわかりませんが、あまりトンデモナイ状況にまで備えてたら体がいくつあっても足りません。 日本国債も絶対安全だとは思ってませんが、自分は国...
  • 2015.05.28 (Thu) 20:37 | ますいっちと世界分散投資?