ニッセイ外国株式インデックスファンドを今月初購入
CATEGORYニッセイ

少し円高株安に触れた今朝のタイミングで、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドを注文しました。
3月28日のニッセイ外国株式インデックスとFunds-i新興国株式購入以来、今月初購入です。
先進国株式インデックスファンドの購入
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
今月分の資金の一部を投入
先進国株式インデックスファンドの基準価額が先日、設定来高値を記録するほど順調だったので、全く資金投入をしていなかったのですが、雇用統計発表後にイイ感じで円高株安になったタイミングで、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドを購入しました。
正直まだ株価も高くて投資しづらいのですが、ウクライナ情勢がなんとかや、日銀の追加緩和見送りとかネタはなんでも良いので円高株安のタイミングですこしづつ追加購入していきます。
今後も、低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2014年3月)でお伝えした実質コストの低いファンドを中心に購入予定です。
ファンド購入は、投資信託購入はSBI証券が1番 証券会社のポイント還元比較でお伝えしているポイント還元が一番有利なSBI証券で購入しています。
関連記事
[2014.04.11追記]
MAXISトピックス上場投信(1348) 年初来安値の本日指値約定
[2014.05.07追記]
ニッセイ外国株式インデックスファンド 円高株安により追加購入
- 関連記事
-
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/06/18
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド