2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

EXE-iグローバル中小型株式ファンドを楽天証券にて購入

CATEGORYEXE-i
地球全体への投資イメージ
Image: FreeDigitalPhotos.net


EXE-iグローバル中小型株式ファンドは、日本を含む全世界の時価総額の小さい中小小型株式に幅広く分散投資できる全世界中小型株式パッシブファンドです。

参考指標はMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス・スモールキャップ(円換算ベース)で、信託報酬は年0.503%(税抜)です。

昨日、EXE-iグローバル中小型株式ファンドを久しぶりに追加購入しました。




全世界中小型株式ファンドの購入

・全世界中小型株式(@楽天証券)
   EXE-iグローバル中小型株式ファンド




EXE-iグローバル中小型株式ファンドは楽天証券がポイント還元対象

EXE-i グローバル中小型株式ファンド 楽天証券にて取扱開始でお伝えしたように、EXE-i グローバル中小型株式ファンドは私がメインとしているSBI証券だけでなく、楽天証券でも取扱いが始まりました。

SBI証券はなんといっても投資信託購入はSBI証券が1番 証券会社のポイント還元比較でお伝えしたように、1年につき投信保有残高の最低0.1%が還元される投信マイレージサービスが強力です。
他の証券会社より有利なため、SBI証券をメインに利用しています。

ところが、SBI証券の投信マイレージサービスはEXE-iシリーズは対象外のため、
保有残高の年0.048%の楽天ポイントが貰える楽天証券にてEXE-i グローバル中小型株式ファンドを購入しました。

今のところ楽天証券は、EXE-iシリーズとしては、私が購入したEXE-i グローバル中小型株式ファンドしか扱っていません。

楽天証券には、EXE-i 新興国株式ファンドEXE-iグローバルREITファンド等他のEXE-iシリーズの販売も期待しています。


EXE-iグローバル中小型株式ファンドの投資対象は時価総額が小さい銘柄なので、値動きは大きいです。
日本株式、先進国株式、新興国株式への投資は、それぞれの基本となる大型株中心のインデックスファンドの他に、少額をEXE-i グローバル中小型株式ファンドに投入していきます。


関連記事

 [2014.05.18追記]
 EXE-iシリーズ全5ファンド 5月12日決算での分配金は0円
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.