バンガードETF(VB、BND)がさらにエクスペンスレシオを引下げ
CATEGORYその他ETF

Image: FreeDigitalPhotos.net
バンガード・スモールキャップETF(VB)とバンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)のエクスペンスレシオ(トータルコスト、経費率)が引下げられました。
バンガードETF (VB, BND) エクスペンスレシオ引下げ (2013年2月28日)
2014年バンガードETF経費率改定のお知らせ | バンガード
バンガードETF (VSS, VT, VWO)がさらにコスト引下げを発表にて既にお伝えした3つのETFに加え、下記のVB、BNDの2つのエクスペンスレシオがさらに引下げられました。
ETF名 | 略称 | エクスペンスレシオ | ベンチマーク | |
---|---|---|---|---|
旧 | 新 | |||
バンガード・スモールキャップETF | VB | 0.10% | 0.09% | CRSP USスモールキャップ・インデックス |
バンガード・米国トータル債券市場ETF | BND | 0.10% | 0.08% | バークレイズ米国総合浮動調整インデックス |
バンガードETF (VB, BND)ともさらなる超低コスト化へ
米国小型株を幅広くカバーするバンガード・スモールキャップETF(VB)は、低コストのバンガードETFがさらなるコスト引下げを実施でお伝えしたように、2年前までエクスペンスレシオは年0.17%でした。
わずか2年後に年0.09%まで低下したことは、驚きです。
バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)も米国の国債だけでなく社債やアセットバック証券、モーゲージ債などの米国債券に幅広く投資できるETFです。
エクスペンスレシオが年0.08%とこちらもさらに引下げられました。
両ETFに投資するEXE-iシリーズ2ファンドの信託報酬も自動的に引き下げ可能性あり
バンガード・スモールキャップETF(VB)は、EXE-iグローバル中小型株式ファンドの投資対象ETF(50%比率)、バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)は、EXE-i 先進国債券ファンドの投資対象ETF(60%比率)です。
EXE-iシリーズ2ファンド バンガードETFのおかげでコスト低下でお伝えしたように、 EXE-i 新興国株式ファンド と EXE-i グローバルREITファンド の運用管理費用も合わせた信託報酬引下げと同様に、EXE-iグローバル中小型株式ファンドとEXE-i 先進国債券ファンドも同様に信託報酬が引き下げられそうです。
特に、EXE-iグローバル中小型株式ファンドは私も少額ですが保有していますので、今後の信託報酬引き下げについての情報を入手しましたらブログにてお伝えします。
関連記事
[2015.05.10追記]
バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)の経費率は0.07%に改定されました。
バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)等の経費率が改定(低下)
- 関連記事
-
-
グローバルX S&P500配当貴族ETF(2236) 信託報酬0.275%(税抜)で東証に上場へ 2023/01/04
-
上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジなし 信託報酬最安のダウ平均ETFが上場 2022/12/16
-
iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF、 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)の信託報酬が引下げへ 2022/11/07
-
米国株式(S&P500)25%、米国国債75%の比率で投資する初のマルチアセットETFが設定へ 2022/09/08
-
MAXIS米国株式(S&P500)上場投信、 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)の信託報酬が引下げ 2022/03/15
-
国際のETF VIX短期先物指数 (1552)が繰上償還にむけた書類決議へ 2021/12/02
-
NEXT FUNDSシリーズ NASDAQ-100ETF(1545)とNYダウ30種ETF(1546)の信託報酬が引下げ 2021/10/27
-
MAXISトピックス・コア30上場投信などMAXISシリーズのうち4本のETFが繰上償還決議へ 2021/06/18
-
NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306) 純資産14兆円超により信託報酬は0.063%に低下 2021/01/05
-
MLPは高配当かつ石油価格にも左右されにくいなど調子のいい宣伝文句に注意 2020/12/08
-