2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

オリックス銀行の満期6ヵ月年0.40%のeダイレクト預金に預入れ

電卓による定期預金金利計算

オリックス銀行eダイレクト預金 満期6ヵ月年0.40%の定期預金キャンペーンでお伝えしたように、オリックス銀行のeダイレクト預金の定期預金金利は満期6ヵ月物としては、年0.40%と現在最も高い金利です。

本日、eダイレクト預金の満期6ヵ月定期預金に100万円預け入れました。




オリックス銀行eダイレクト預金 満期6ヵ月年0.40%のキャンペーン定期預金に預入れ

定期預金キャンペーン金利比較表 (2014年6月版・随時更新)でお伝えしたように、満期6ヵ月で年0.40%のオリックス銀行eダイレクト預金は満期6ヵ月の中では他銀行よりも高い金利です。

流動性資金としてまとまった額を置いている新生銀行の2週間満期預金(金利は年0.15%)の一部資金の満期を待って、新生銀行から、オリックス銀行に振込手数料無料で100万円を振込みました。

今夜、オリックス銀行のeダイレクト預金で初めて定期預金を組んでみましたが、とてもシンプルな画面ですぐに定期預金を組めました。
ちなみに、メニュー一覧に中途解約できるボタンもあります。


オリックス銀行は他行宛振込手数料が無条件で月2回まで無料です。

他銀行へ無料振込できる全14の銀行まとめ(2012年8月更新版)でお伝えした他の銀行へ振込手数料無料で振込できる銀行を利用すれば、オリックス銀行のようにキャッシュカードがなくても問題ありません。

元本保証の預金についても少しでも効率の良い運用をするべく、流動性も考慮しながら金利が高い銀行に置いておくようにしていきます。


関連記事

 [2014.07.15追記]
 オリックス銀行eダイレクト預金 夏の特別金利が昨日で終了

 [2014.11.22追記]
 オリックス銀行eダイレクト預金 2014年冬の定期預金キャンペーン
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.