2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

SBI証券のSMTインデックス積立キャンペーンの1000ポイントが入金

CATEGORYSBI証券
SBI証券投信積立キャンペーン

SBI証券 SMTインデックスシリーズ3ヶ月積立で千円貰えるキャンペーンでお伝えしたキャンペーンのポイントが6月24日に入っていました。


<SBI証券×三井住友トラスト・アセットマネジメント>インデックスファンドでNISAスタートキャンペーンポイントプレゼント

SBI証券ログイン後のお知らせが来ていました。

2014/2/4(火) - 2014/3/3(月)の期間実施いたしました「<SBI証券×三井住友トラスト・アセットマネジメント>インデックスファンドでNISAスタートキャンペーン」の積立キャンペーンにおきまして、キャンペーン対象となるお取引をいただいたお客様に、ご連絡申し上げます。つきましては、SBIポイントをプレゼントさせていただきます。



私は定番のSMT国内債券インデックスを5万円×3ヶ月積み立てたところ、SBIポイント1000ポイントがついていました。
さっそくSuicaに券売機で1000円分をチャージしておきました。

キャンペーンに参加された方はポイントが入っているかご確認ください。




3ヶ月連続で約定すると最大1500円分のポイントが貰えるキャンペーンも実施中

現在、同じSMTインデックスシリーズを対象にしたSBI証券でSMTインデックスシリーズ3ヶ月積立で最大1500円貰えるキャンペーンが実施中です。
忘れないよう積立設定しておきましょう。


関連記事

 [2014.08.08追記]
 SBI証券 対象ファンド3ヶ月積立で最大1300円貰えるおいしいキャンペーン
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

-

No title

ご存知かもしれませんが、SBIポイントの現金交換は、SBIカード(年会費無料のレギュラーカードでよい)の会員かつ住信SBIネット銀行への10000ポイント単位での交換に限り、10000ポイントを12000円に交換できます。
投資信託をある程度保有していれば有効期限内に10000ポイント貯めれるかと思います。
ほとんどのポイント交換より現金交換の方がお得ではないでしょうか。

kenz

ありがとうございます。
SBIカードのことは知っていましたが、あまりにも利用者限定かなと思って紹介していませんでした。
(私もカード作ろうかと思っています)
その場合はたしかに現金交換で良いと思います。

次回、記事には補足するようにしますね。