楽天銀行が1週間満期預金を年0.30%に引上げ(金利改定は1週間ぶり4回目)
CATEGORY楽天銀行

Hiroshi Mikitani (CEO of Rakuten Inc.) / priceminister
楽天銀行が2週間満期預金を本日より年0.20%に引上げ(金利改定は1週間ぶり3回目)でお伝えした楽天銀行の満期1週間、2週間の円定期預金の金利が、もうお約束の1週間で金利が大きく変更となりました。
今週は、1週間満期預金が年0.30%と「おいしい」金利で組めます。
このエントリーを書く前に、楽天銀行の1週間満期預金(年0.30%)を組んでおきました。
楽天銀行 満期1週間定期預金が利率0.30%にUP、満期2週間定期預金は利率0.10%に引上げ (金利改定は1週間ぶり4度目)
いつものように告知もないのですが、楽天銀行の定期預金の金利一覧では金利が改定されています。
楽天銀行 円定期預金(1週間・2週間)の金利改定
- 満期1週間: 年0.05% ⇒ 年0.30%
- 満期2週間: 年0.20%⇒ 年0.10%
楽天銀行の満期1週間定期預金(金利年0.30%)が今週はねらい目
6月23日(月)から取扱いの始まった楽天銀行の満期1週間0.50%、満期2週間0.30%の円定期預金は今のところ毎週月曜に必ず金利がころころ変わる満期1週間、2週間定期預金(変動)です。
先週1週間は、楽天銀行の満期2週間定期預金(年0.20%)に満期自動解約で預けていましたが、本日より年0.10%とマネーブリッジ設定時の年0.10%の普通預金と同じ金利に引き下げられました。
(もちろん既に定期預金にしている満期2週間定期預金は満期まで年0.20%の金利のまま運用されます。)
本日から7日間は、満期1週間定期預金の金利が年0.30%と高いです。
東京スター銀行のスターワン1週間円預金金利(年0.30%)と並んで満期1週間定期預金として日本で1番高く、利用価値はあります。
私も(来週月曜の金利変更を見越して)手間のかからない「満期自動解約」で楽天銀行の1週間定期預金(年0.30%)に預け入れておきました。
先週の2週間定期預金(年0.20%)と同じ7月28日に満期を迎え、元本と金利が普通預金に自動入金されます。
1週間で定期預金の金利が改定されるのは、楽天銀行にログインさせる機会を増やし、定期預金以外の商品を買わせ用とする戦略くらししか思いつくことはありませんが、おいしいサービスだけ都合よく利用すれば良いでしょう。
関連記事
[2014.07.28追記]
楽天銀行が超短期円定期預金を年0.05%のカス金利に引下げ(金利改定は1週間ぶり5回目)
- 関連記事
-
-
楽天銀行 満期7日1.0%の定期預金を7月1日まで実施中(対象者のみ) 2022/06/29
-
楽天銀行 満期2週間0.20%、満期1年0.15%の定期預金キャンペーンを開始 2022/06/15
-
楽天銀行マネーブリッジ設定での残高300万円超の普通預金金利が0.10%から年0.04%に低下 2022/04/04
-
楽天銀行 マネーブリッジ設定での普通預金金利が2022年4月から改悪へ 2021/12/30
-
楽天銀行 満期1ヵ月・年0.12%の資金お引越し定期を実施中 2020/06/11
-
楽天銀行 資金お引越し定期に満期3ヵ月物・金利0.16%が追加 2019/12/02
-
楽天銀行 満期1年0.11%の定期預金キャンペーンを開始 2019/11/26
-
楽天銀行 満期1ヵ月・0.15%の資金お引越し定期預金に上限額500万円が設定 2019/10/17
-
楽天銀行 満期1ヵ月の資金お引越し定期預金が金利0.15%に低下 2019/07/12
-
楽天銀行 満期2週間で金利年0.20%の定期預金キャンペーン中 2018/06/23
-