ニッセイ外国株式インデックスファンドを今月1回目の追加購入
CATEGORYニッセイ

Image: FreeDigitalPhotos.net
昨日の米国株式市場のダウ工業平均の317ドルの下落のニュースにより、いつもの先進国株式インデックスファンドを注文しました。
先進国株式インデックスファンドの購入
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
8月最初のファンド購入
ダウ平均317ドル安、早期利上げへの懸念高まる | ロイター
31日の米国株式市場は急落。S&P総合500種は1日としては4月以降で最大の下げを記録したほか、月間ベースでも1月以来の下落となった。
ダウ工業平均が317ドル安(-1.88%)、S&P500も-2.00%安と少し下がったため、買いやすい機会と思って購入しました。
その割にドル円が103円あたりと円安方向に触れていないのがいまいちなタイミングです。
リスク資産配分比率を久しぶりに確認(2014年6月30日時点)でお伝えしたように、先進国株式クラスの比率が目標配分より低く、ここのところは、先進国株式インデックスファンドばかり連続して購入しています。
現在保有しているファンドは、投資中の資産クラス別全ファンド・ETF公開(2014年6月30日時点)にある通りです。
今後もすこしづつリスク資産を購入していきます。
- 関連記事
-
-
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ 2023/05/29
-
ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ 2023/04/22
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)が新登場 2023/04/19
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが信託報酬最安で登場 2023/04/18
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が4%にまで低下 2022/12/26
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドが設定来8年(96ヵ月)連続の資金流入達成 2022/01/25
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで日本比率が5%に低下 2022/01/17
-
ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産が3000億円突破 2021/07/01
-
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) 投資比率見直しで新興国比率を41%にUP 2020/12/24
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が本日運用開始 2020/06/29
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド