アルゼンチン債券を投資対象に含むファンド一覧

Image: FreeDigitalPhotos.net
アルゼンチンの国債など外貨建て債券が、2014年7月末にデフォルト(債務不履行)になりました。
アルゼンチンのデフォルトは2001年以来です。
アルゼンチンは、主要な先進国債券指数はもちろん、新興国債券指数にも入っておらず、金融市場からは半ば締めだされているために投資家への影響はないと思っていました。
ところが、日興アセットマネジメントのサイトに、アルゼンチンが発行する有価証券に投資しているファンド一覧が載っていましたので紹介します。
アルゼンチン債券を保有しているファンド(日興アセットマネジメント運用分)
アルゼンチンが発行する有価証券の保有状況について | 日興アセットマネジメント (PDF)
格付会社スタンダード・アンド・プアーズは 7 月 30 日、アルゼンチンの外貨建債券について、格付を「CCC-」から一部債務不履行を意味する「SD(選択的デフォルト)」へ引き下げました。
弊社設定・運用の公募ファンド(他社運用ファンドを組入れているファンド・オブ・ファンズ(FOF)を含みます。)について、アルゼンチンが発行する有価証券(債券など)の保有比率は、2014 年7月31日現在(FOF の投資対象ファンドの保有状況は、当社が入手できた直近日現在)、以下のとおりです。
上記資料記載のアルゼンチンが発行する有価証券の保有比率情報に、各ファンドの購入手数料と信託報酬の列を追加した一覧表が以下になります。
ファンド | 購入手数料(税抜) | 信託報酬(税抜) | 保有比率 |
---|---|---|---|
日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(毎月分配型) | 4.0% | 2.088%~2.188% | 3.28% |
日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(資産成長型) | 4.0% | 2.088%~2.188% | 3.24% |
ピムコ・グローバル債券ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし) | 1.6% | 1.24% | 0.18% |
ABグローバル・ハイインカム・オープン(毎月分配型)為替ヘッジなし/(為替ヘッジなし) | 3.0% | 1.40% | 0.13% |
ABグローバル・ハイインカム・オープン(1年決算型)為替ヘッジなし | 3.0% | 1.40% | 0.13% |
ABグローバル・ハイインカム・オープン(1年決算型)為替ヘッジあり | 3.0% | 1.40% | 0.12% |
日興・アッシュモア・グローイング・マルチストラテジー・ファンド(愛称:ネクスト・スター) | 3.0% | 2.95% | 0.08% |
日興ピムコ・ハイインカム・ソブリン・ファンド毎月分配型(米ドルコース)/(円ヘッジコース)/(ブラジルレアルコース)/(南アフリカランドコース)/(トルコリラコース)/(メキシコペソコース)/(対米ドル・ブラジルレアルコース)/(対米ドル・アジア通貨バスケットコース) | 3.0% | 1.60% | 0.38% |
特に、日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(毎月分配型)や日興GAMエマージングストラテジー・ファンド(資産成長型)には3%以上アルゼンチン債券が含まれています。
いくつかのファンドの月報を読む限り、ファンドオブファンズ形式で投資している外国籍のマザーファンドで米ドル建てのアルゼンチン債券に投資しているものがあります。
上記の日興アセットマネジメント運用分だけでなく、他の運用会社のファンドでもアルゼンチン債券に投資されているものがありそうです。
高い信託報酬だけでなく、販売手数料が4%(税抜)等、誰が買っているんだと思うようなファンドばかりですが、ピムコ・グローバル債券ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)は、ゆうちょ銀行専用ファンドなので、意外と購入されている方は多そうなものもあります。
今回は「支払のい能力があるのに裁判の結果払えなくなった」とも言えるテクニカルデフォルトですので、アルゼンチン債券の価格がどうなるのかわかりませんが、新興国(未満)特有のリスクを抱える国々への投資は慎重になる必要があります。
[追記]
アルゼンチン国債の中でも、デフォルトしたものとデフォルトしていないものがあるとのこと。
米国法および英国法に準拠するアルゼンチン国債はデフォルト、アルゼンチン法に準拠するアルゼンチン国債はデフォルトしていません。
詳細は以下をご覧ください。
アルゼンチン国債のデフォルトについて | みずほ投信投資顧問 (PDF)
- 関連記事
-
-
上場インデックスファンド新興国債券(1566)が東証に上場へ 2012/01/29
-
新興国債券インデックス 国別構成比(2010年1月末) 2010/03/07
-
新興国債券インデックスにフィリピンが追加 2010/11/13
-