個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年8月)
CATEGORY個人向け国債

元本保証かつ元本の価格が変動しない個人向け国債は、昨年2013年12月より毎月発売されるようになりました。
本日、8月の個人向け国債の発行条件が決定し、利率も発表されました。
個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年7月)同様に、今月8月の証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧表にまとめました。
今回も野村證券にて個人向け国債をネット購入する(=ホームトレードで購入する)のが一番お得です。
ただ、野村證券だけ、3年債だけはキャンペーン対象外となっています。
2014年8月の個人向け国債 利率
- 個人向け国債 変動10年(第53回): 年0.34% (半年ごとに変動)
- 個人向け国債 固定5年(第41回): 年0.10%
- 個人向け国債 固定3年(第51回): 年0.06%
利払い日は、いずれも年2回(3月15日・9月15日)になります。
個人向け国債は上記3種類がありますが、実際の商品選択時は、半年ごとに金利が変動するために金利上昇にも追随でき、購入1年後はいつでも元本保証で売却できる個人向け国債 変動10年の一択でしょう。
2014年8月 個人向け国債 証券会社別キャッシュバック比較
証券会社 | 購入金額 | 備考 | |||
50万 | 100万 | 200万 | 500万 | ||
野村證券(ネット(野村ホームトレード)) | 1500円 | 3500円 | 6500円 | 20500円 | 現金 (3年債は対象外) |
野村證券(ネット以外) | 1000円 | 3000円 | 6000円 | 2万円 | 現金(3年債は対象外) |
大和証券 | - | 3000円 | 6000円 | 2万円 | 現金 |
みずほ証券 | - | ||||
SMBC日興証券 | - | ||||
SBI証券 | 1000円 | 2000円 | 4000円 | 1万円 |
先月7月の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン同様、今月も野村證券のホームトレード(ネットでの購入)が、他の大手証券会社より+500円分お得です。
ただし、今月は野村證券はいつもと違い、個人向け国債の中でも固定3年(第51回)(年0.06%)だけは対象外です。
満期3年で利率0.06%の固定金利の個人向け国債をわざわざ購入する必要はないので問題ないのですが、念のためご注意ください。
もちろん変動10年物は今月もキャッシュバック対象です。
せっかくのキャンペーンなのでうまく利用して無リスク資産も効率よく運用しましょう。
関連記事
[2014.09.08追記]
個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年9月)
- 関連記事
-
-
個人向け国債 変動10年 今月2月の利率は0.32%に決定 2023/02/05
-
利率0.33%の個人向け国債 変動10年はキャッシュバックキャンペーンで購入したい 2023/01/09
-
個人向け国債 変動10年 今月の利率は0.33%と7年半ぶりの高さに 2023/01/06
-
個人向け国債 変動10年 6月の金利は年0.16%と先月より0.01%低下 2022/06/13
-
個人向け国債 変動10年 今月の金利は年0.17%と先月より+0.04%上昇 2022/05/12
-
個人向け国債 変動10年 今月の金利は年0.13%と先月より0.01%アップ 2022/04/09
-
個人向け国債 変動10年 今月の金利は年0.12%とさらに上昇 2022/03/06
-
個人向け国債 変動10年 今月は金利が0.11%に上がっています 2022/02/10
-
個人向け国債 変動10年 長期金利の上昇で金利が0.09%に上がりました 2021/03/05
-
個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2019年11月) 2019/11/14
-