2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

カブドットコム証券が米国株を業界最低水準手数料で取扱いへ

電卓とペンと消しゴム
Image: FreeDigitalPhotos.net


カブドットコム証券が2015年度にも、業界最低水準の手数料にて米国株取引に参入するとのことです。

とよぴ~さんの記事で知りました。
 カブドットコム証券が業界最低水準手数料で米国株取引に参戦 | 高配当ETFで戦略的インデックス投資日記



カブコム、米国株取引に参入へ 手数料は最低水準

個人投資家を対象にした米国株取引には国内証券大手のほか、マネックス証券などのネット証券大手がすでに参入している。カブコムは米国株の株式委託手数料を業界最低水準に抑えて、この分野でのシェア拡大を目指す。



カブドットコム証券からのプレスリリースではなく、まだ日経のニュース記事のみのため、具体的な手数料は不明ですが、「業界最低水準の手数料」ということから、米国株式の手数料が一取引あたり最低5ドル(税抜)のマネックス証券より低くなるかと期待できます。


特定口座対応しているマネックス証券と同様に、カブドットコム証券も特定口座対応してもらえると良いのですが、今後の詳細情報に期待です。

今のところ、カブドットコム証券はMAXISトピックス上場投信(1348)MAXIS海外株式上場投信(1550) の2つのフリーETFしか購入していませんが、米国ETFを購入したくなった際には、バンガード トータル ワールド ストック ETF (VT)を最有力候補に購入検討予定です。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.