2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

楽天銀行の満期2週間定期預金金利が年0.15%にUP(金利改定は2週間ぶり11回目)

CATEGORY楽天銀行
楽天の三木谷社長
PriceMinister - Rakuten Campus 2013 / priceminister


楽天銀行が超短期円定期預金を年0.05%の無意味な金利に引下げ(金利改定は1週間ぶり10回目)でお伝えした楽天銀行の超短期円定期預金(満期1週間、2週間の円定期預金)の金利が2週間ぶりの本日改定されました。


今週は、満期2週間定期預金の利率が0.15%と普通預金金利より高くなったため、定期預金を組んでも良い条件になっています。



楽天銀行 満期2週間定期預金利率を0.15%に引上げ (金利改定は2週間ぶり11度目)

先週は、超短期円定期預金の金利が据え置かれた初めての週でしたが、今週は、再び金利改定が行われ、満期2週間定期預金の金利が年0.15%と引き上げられています。




楽天銀行 円定期預金(1週間・2週間)の金利改定

  • 満期1週間: 年0.05% ⇒ 年0.05%(変わらず)

  • 満期2週間: 年0.05%⇒  年0.15%(引上げ)





満期2週間定期預金の預入れをさきほど完了

6月23日(月)から取扱いの始まった楽天銀行の満期1週間0.50%、満期2週間0.30%の円定期預金は1週間ごとの月曜日に金利が変わっていましたが、先週の金利改定休止をはさんでまた本日金利改定されています。

今週は、楽天銀行のマネーブリッジ設定時の普通預金(年0.10%)よりも満期2週間定期預金の金利が高いので、定期預金にしても良いです。

私もさきほど普通預金の8割ほどを満期自動解約設定で満期2週間の定期預金にしておきました。

金利条件が良い時のみ、うまく利用すればOKです。


他の銀行の定期預金金利については、定期預金キャンペーン金利比較表 (2014年9月版・随時更新)をご覧ください。


関連記事

 [2014.09.23追記]
 楽天銀行の満期1週間定期預金金利が本日より年0.30%にUP
関連記事

COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

Hiro

定期預金なら

東京スター銀行の一週間の定期に、
一口104,286円ずつ預けるのはいかがでしょう?

  • 2014/09/16 (Tue) 10:44
  • REPLY

kenz

Re: 定期預金なら

>Hiroさん
東京スター銀行の1週間定期預金でも良いと思います。
無料振込の有無や中途解約可能など利便性から楽天銀行や新生銀行の短期の定期預金を重視しています。

永遠的旅行者

良記事、ありがとうございます。

 Kensさん、こんばんは。

 良記事をいつもありがとうございます。自分ではなかなか気がつかないものです。

 早速、2週間預金を申し込みました。

  • 2014/09/17 (Wed) 21:01
  • REPLY