ニッセイ外国株式インデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックスの追加購入
CATEGORY取引記録

本日朝起きると、ダウが今年一番の下落とやらでニュースが流れていたので、インデックスファンドの購入ボタンをぽちっと押してから会社に向かいました。
先進国株式、新興国株式インデックスファンドの追加購入
・先進国株式(@SBI証券)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・新興国株式(@SBI証券)
Funds-i新興国株式インデックス
リスク資産を増やしたいので適当に追加購入
ニッセイ外国株式、ニッセイグローバルリートインデックスの購入でも書いたように、現在は安全資産比率が増えてきたため、リスク資産比率を高めるべく、月に何回と決めずにこまめにファンドを購入しています。
リスク資産配分比率が目標配分に近づくよう、先進国株式と新興国株式クラスのインデックスファンドを購入しました。
低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2014年6月)でお伝えした実質コストが低いファンドを購入するようにしています。
Funds-iインデックスシリーズについては9月6日に決算を迎え、現在運用報告書発行待ちです。
運用報告書が発行され次第、実質コストを計算し、記事にてお知らせします。
今後も時間を分散してコツコツ購入します。
関連記事
[2014.12.11追記]
ニッセイ外国株式インデックスファンド、Funds-i新興国株式インデックス等本日購入
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をスポット購入しました 2022/01/19
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の手動追加購入を実施 2020/02/28
-
Funds-i新興国株式インデックスなど保有ファンドの一部を売却 2019/04/06
-
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンド等各ファンドを購入 2016/11/05
-
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等3ファンドを昨日購入しました 2016/09/28
-
今月初のインデックスファンド購入 今回から日本株式はiFree TOPIXインデックスに変更 2016/09/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入 2016/08/19
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンド いつもの3ファンドの追加購入 2016/08/04
-
ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスファンドの追加購入 2016/07/07
-
イギリスがEU離脱見込みで株安円高に振れたためインデックスファンド追加購入へ 2016/06/24
-
TAG: ニッセイ外国株式インデックスファンド