2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

楽天証券が海外ETFの特定口座対応を2014年内に開始

CATEGORY楽天証券
税金と利益
Image: FreeDigitalPhotos.net



楽天証券にて、2014年度中に海外ETFが特定口座対応を開始すると正式発表がありました。

これによって、特定口座内で国内株式や投資信託との損益通算もでき、確定申告も楽になります。



楽天証券 海外株式の特定口座サービスが2014年度中にスタート

 海外株式の特定口座サービス開始! ~確定申告がぐんとカンタンになります~ | 楽天証券


  • 海外株式の「特定口座」対応を、2014年内に開始する予定です。

  • 大手ネット証券で初めて、「特定口座」でアセアン株式がお取引いただけます。

  • 「特定口座」内の国内株式や投資信託と損益通算でき、確定申告もぐんとカンタンになります。





特定口座対応はネット証券ではマネックス証券に続き2社目

海外ETFの特定口座対応がマネックス証券で12月16日から開始でお伝えしたように、マネックス証券では2013年12月から特定口座対応しており、楽天証券は、ネット証券ではマネックス証券に続き2社目
の特定口座対応となります。

海外ETFは、バンガード トータル ワールド ストック ETF (VT)(信託報酬0.19%)など超低コストが魅力ですが、特定口座対応により確定申告が簡素化できるのが利点です。

海外ETFの一般口座から特定口座の移行不可は税制の問題 マネックス証券ブロガー向けセミナーでお伝えしたように、既に楽天証券で保有している海外ETFを特定口座に移すことはできないと思われますが、新規購入分については特定口座で購入するのが良さそうです。

2014年内に特定口座対応開始とのことで、楽天証券からの具体的な時期の発表を待ちたいところです。


関連記事

 [2014.12.18追記]
 楽天証券が海外ETFの特定口座対応を2014年12月22日よりスタート
関連記事

COMMENTS

1Comments

There are no comments yet.

z

No title

日本円から直接購入できるようなので,マネックスより便利ですね。
SBI証券も追いついてほしいです。

  • 2014/10/15 (Wed) 21:33
  • REPLY