SBIホールディングス株式会社(第6回無担保社債)が11月25日より発売
CATEGORYSBI債

Image: FreeDigitalPhotos.net
SBIホールディングス株式会社(第6回無担保社債)が、去年7月発売のSBIホールディングス株式会社(第5回無担保社債)以来1年4ヵ月ぶりに発売されます。
今回は満期3年2ヵ月ものとなっています。
SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の販売条件
- 期間: 3年2ヵ月
- 年率/税引前: 年1.5~2.5% (仮条件、11月21日に利率が決まります)
- 格付: BBB (R&I)
- 申込単位: 100万円以上100万円単位
- 募集期間: 2014年11月25日~2014年12月4日
- 償還日: 2018年1月30日(満期3年2ヵ月)
- 発行額: 300億円
- 発売証券会社: SBI証券、大和証券、みずほ証券
SBIホールディングス社債は、最低購入金額が100万円必要 ⇒今回から先着順でなく抽選販売となります
前回のSBIホールディングス株式会社(第5回無担保社債)が満期3年、利率2.15%だったのに比べ、今回は満期3年2ヵ月と少し期間が延びており、利率も中央値2.0%と少し低めになりそうです。
満期1年の直近の第30回SBI債のように満期1年ではなく、SBIホールディングスの方が満期までの期間が長いです。
また、購入するにもSBI債は10万円から購入できますが、SBIホールディングス債は、最低でも100万円が必要です。
SBI債同様に、あくまでSBIホールディングスの信用リスクを取る見返りとしての利率の高さですので、もちろん元本保証ではありません。中途売却も手数料等の費用がかかり、元本割れの可能性が高いです。
満期日まで保有することが大前提です。
円建て社債で為替リスクもありませんが、私は満期3年2ヵ月は長いと考えていますので前回同様購入はしませんが、前回のSBIホールディングス株式会社第5回無担保社債は発売直後10分でSBI証券では完売してしまうほどの人気です。
[2014.11.18追記]
今回のSBIホールディングス社債から、SBI債同様に、抽選となります。
いままでのように先着順ではありませんのでご注意ください。
ただし、抽選になることで昼間は家にいない会社員も購入できる可能性がありますね。
購入したい場合はリスクを十分理解されたうえで買ってもよいかご検討ください。
関連記事
[2014.11.21追記] 利率が年2.0%に決定しました。
SBIホールディングス株式会社(第6回無担保社債)の金利が年2.0%に決定
[2014.11.25追記]
SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債(利率2.0%)抽選受付中
[2016.03.30追記]
SBIホールディングス株式会社第8回無担保社債が満期2年、利率0.7%~1.0%で抽選発売
- 関連記事
-
-
第45回SBI債(満期2年・利率1.10%)が先着順で発売中【完売】 2023/11/19
-
SBIホールディングス株式会社 第36回無担保社債 満期4年・利率1.28%が先着順で発売へ 2023/09/10
-
SBIホールディングス株式会社 第31回無担保社債 満期4年・利率1.09%が先着順で発売へ 2022/08/20
-
第42回SBI債(満期2年・利率0.58%)が本日正午より先着順で発売 2021/07/16
-
第41回SBI債(満期2年・利率0.60%)がこの後正午より先着順で発売されます 2021/05/07
-
第40回SBI債 満期2年・利率0.60%が3月30日より先着順で発売開始 2020/03/29
-
第38回SBI債 満期2年・利率0.43%にて、2月20日より先着順で発売開始 2019/02/18
-
第36回SBI債 (満期2年、利率0.50%) が3月17日正午より販売開始 2017/03/16
-
第35回SBI債 (満期2年、利率0.48%) が11月30日正午より先着順で販売開始 2016/11/28
-
第34回SBI債 (満期2年、利率0.7%) が5月25日より先着順で販売開始 2016/05/23
-