世界経済インデックスファンドをSBI証券NISA口座で追加購入
CATEGORYNISA(日本版ISA)

金曜にNISA口座にて世界経済インデックスファンドを追加購入しました。
先月10月14日の世界経済インデックスファンド購入に続き2回目です。
NISA口座でのファンド追加購入
・バランスファンド(@SBI証券)
世界経済インデックスファンド
初回購入時よりずいぶん円安株高が進んだ段階での追加購入
前回は10月中旬の株価下落が進んだ時の購入だったのですが、今回は円安株高で連日ダウやS&Pが連日史上最高値を付ける中での購入となりました。
2014年度分のNISA枠を埋める為追加25万円分を購入し、NISA枠は残り55万円となりました。
あと1ヶ月ほどしかありませんが、何回かに分けて購入予定です。(円高株安時期が欲しい)
NISA口座については、NISA口座のシステムが不便な証券会社 | NISA勉強会&意見交換会でもお伝えしたようにSBI証券が投資信託を購入する場合は一番有利と考えています。
NISAの非課税口座、通常の課税口座共に引き続き少しずつファンドを購入して資産形成を続けていきます。
関連記事
[2014.12.10追記]
世界経済インデックスファンドをNISA口座にて追加購入
- 関連記事
-
-
2024年から始まる新NISAの概要と私が考えている利用方法の紹介 2023/05/25
-
来年のNISA口座用は世界経済インデックスファンドからニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)に切替 2015/12/28
-
SBI証券 NISAでの株式売買手数料と海外ETF購入手数料が2016年以降も恒久無料に 2015/10/11
-
SBI証券のNISA 海外ETF購入手数料がキャッシュバックから無料へ 2015/02/24
-
NISA口座での年度別評価損益、取引状況確認がSBI証券で可能に 2015/01/18
-
NISA口座にて世界経済インデックスファンドを積立購入 2015/01/16
-
世界経済インデックスファンド購入によりNISA口座100万円枠消化 2014/12/23
-
世界経済インデックスファンドをNISA口座にて追加購入 2014/12/10
-
世界経済インデックスファンドをSBI証券NISA口座で追加購入 2014/11/23
-
SBI証券のNISA口座 株式売買手数料と海外ETF購入手数料が2015年も無料に 2014/10/17
-
TAG: NISA口座世界経済インデックスファンド